![りあんママ👩🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に小麦を取り入れる際、ベビー用のうどんでなくても通常のうどんを使用しても問題ありませんか?きなこをパン粥にアレンジする際、アレルギーが出る可能性はありますか?
生後7ヶ月で生後6ヶ月になる1週間ほど前に離乳食をはじめたので離乳食をはじめて1ヶ月と1週間ほどたちました!
①小麦に挑戦しようかなと思ってるのですが、ベビー用のうどんでなくてもスーパーに売ってあるふつうのうどんでも大丈夫ですか???
うどんとパン粥食べて問題なかったら小麦は🙆🏼♀️でも良いのでしょうか🥹
②きなこをパン粥にアレンジして食べさせる場合はパン粥にアレルギーがないか分かってからアレンジしたほうがよいですか?きなこでアレルギーなどは出るのでしょうか??
- りあんママ👩🏼(2歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①スーパーのうどん食べさせてます😊塩が入っているので茹でた後によくすすいでいます!味見して塩気が無くなったのを確認しています😊小麦は食材によって配合量が違うのでそれぞれアレルギーチェックした方がいいと聞き、食パン、うどん、そうめん、パスタ、マカロニと試しました😊
②きな粉は大豆なのでアレルギーが出る可能性もあります🥹パン粥が食べられるようになってから追加した方が良いかと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は、今から離乳食始めるのですが、普通のうどんでもいいかなぁと思ってました🍜
ただ調べてみると国産の小麦使用のものがいいみたいです!(外国産の小麦を使ったパンなどは農薬が検出されるそうです😅)
コメント