
保育園で風邪を繰り返し、薬を3ヶ月飲んでいる女性。母から「薬の期間が長すぎる」と言われ、自己嫌悪。保育園に通わせるのは仕事上必要だが、苦しい時に薬を飲ませていることに疑問を感じている。
保育園に通い出し、洗礼をばっちり浴びて風邪をひき、
その後治ったかと思えばまた発熱の繰り返しで、かれこれ3ヶ月ほど薬を飲み続けています。
ある時母に連絡をしていたら、
「薬飲んでる期間長すぎじゃない?」と言われました。
たしかにそうなのですが、保育園に通っている以上仕方ないことなのかなぁと感じていました。
しかし、いざ母から言われ、母は昔どうしていたか聞くと、
「そもそも私はそんな小さい頃から保育園に通わせる概念がない。幼稚園だとしても、薬が飲まなくてもいいくらいまでガッツリ休ませてから復帰させる」
と言われてしまい、保育園に通わせている以上働かないわけにもいかないし、症状がなければ飲ませませんが、本人が苦しいのをとるために飲ませているし、仕事をそんな長期的に休むことは不可能なので、親のエゴ、子供がかわいそうと実母から言われているようで、とても気が落ちてしまいました、、、。
私のやっていることはやはりエゴで、かわいそうなんでしょうか、、、
優しい言葉をください、、。
キツイ言葉批判などはおやめください
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも母に言われました。
上の子が幼稚園に通い出して
風邪ばかりひきます。
でも熱は出てないから登園させてましたがこの前中耳炎になって熱が出てしまい抗生物質と、鼻水のお薬と、耳が痛いそうなのでカロナール飲ませてるのですが、
まずいまずいと言ってるのを母がかわいそう薬ばかり飲ませてって言ってました💦
少しでも良くするために飲ませてるのに
なんでそんな私が悪いみたいな言い方されなきゃ行けないの?って感じです私からしたら
中耳炎はほっといたら難聴になるし
わたしは正しいことをしとると思ってます。
薬を与えることによって子供にとってはいい方向にいくし
今こうやって風邪引くのは自己免疫を高めるわけであって
親からしたら別に好きで風邪ひかせてないし、
かと言って、全く風邪ひかないでいたら
免疫もできませんしね。

HaRi
うちの母は反対に、幼稚園じゃなくて保育園に入れて働けって言われました😅
家庭の事情や考えがあって、結果そうなってるんだから、親とはいえ別世帯に口挟まないでって思いますよね💦
共働き家庭が普通になった現代に昭和や平成初期の育児話は結構で〜すって言ってやりたいです🤣

退会ユーザー
私も1歳から保育園預けているワーママなので分かります😅
自分が専業主婦だったらこんな無理させなくて良かったのにな…と思っちゃいます💦
でも、仕方ないですよね😅子供育てるのにもお金かかるし、それにあーだこーだ口出すなら、金出してくれ!って思いますよ😂

ユミ
薬が可哀想とかは思わないですが、38.5度を超えているとき以外は解熱剤飲まない方が早く治ると小児科医に言われました。
でも38.5超えると心配ですよね…🥲
保育園が親のエゴとも思いませんし、「薬飲まなくていいぐらいガッツリ休ませる」って具体的に何日ぐらいなんだろって気になりました😅
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
薬をあげないで済むなら私たちだってあげないで過ごさせてあげたいけど、本人が苦しいのに薬を飲ませない方が私はかわいそうじゃないのかな?と思っていて、同じように感じてる方がいてすごく励みになりました。
免疫大事ですよね!