※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳男児が夜泣きで悩んでいます。息子はママと一緒に寝たがり、ママ以外では寝かしつけられません。疲れてイライラし、怒鳴ってしまうことも。乗り切る方法を探しています。


4歳児男の子ですが、新生児からずっと夜泣きが続いてます。昨日も10回近く泣いてました。すぐ泣き止んだり、泣き止まなかったり寝言を叫んだりします。
もうヘトヘトで、最近は辛くなったら別室で寝ている旦那に部屋を変わってもらってます。
しかし、ママと寝たいよーと大泣きされ、、。
結局息子とは離れられず。。。
寝かしつけもママじゃないとダメです。
漢方も試したし、小児ばりもやったけど、、0にはならず。。

夜泣きの次の日の朝は息子の機嫌も悪く、こちらも寝不足でパートで仕事あるので、時間の余裕もなく、イライラして怒鳴ったり、もう嫌だ!ど暴言吐いてしまいます、、。

なんでママ怒ってるの?
夜はなんで一緒に寝てくれないの??

と泣かれると、悪いことしちゃったなーと泣きそうになります。私が我慢するしかないでしょうか、、。
夜に泣くから、ママもら寝れなくて辛いのと話しても流石に4歳児は分かってくれないし、そもそも夜泣きは本人に自覚ないし、、。

乗り切れる手段は何かないでしょーか??

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね、
うちの子も夜泣きが酷い子なのでお気持ち本当に分かります。

漢方は小児科でもらった感じですか?
もう少し大きい総合病院の小児精神科でしたら親の承認がいる形にはなりますが、6歳から服薬可能の薬も処方してもらえます。(6歳未満は親の承認があれば大丈夫らしいです)

夜中起こされるしんどさは本当辛いですよね、親も身体休められないし、
子どもは何故だか睡眠時間短くても元気だし…