![鈴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那実家にお世話になっているが、猫6匹と犬1匹がいて、環境が苦痛。早く帰りたいが、旦那には1.2週間後に帰りたい旨伝えている。息子のために頑張っているが、状況がつらい。
実母が病気で父親が介護しているため、旦那実家にお世話になってます。
ガルガル期なんだろうけど義両親にに抱っこされるのが嫌でしょうがない……
特に義父、お酒飲みながら顔近づけないで………
犬猫嫌いじゃないし、犬派だけど、
猫6匹放し飼い、ゴールデン1匹室内……
普段だったら耐えられるけど新生児抱えてはただでさえ気張る中で1階にいるのが苦痛すぎる……
洗濯物には犬なのか猫なのかわからない毛はついてるし………
見ていない私が悪いけど、沐浴の準備で服とかタオルの上に猫のおしっこでとどめをさされた感じ………
お世話になってある身だけど、早く帰りたい………
1ヶ月の予定だったけど、旦那には早く帰りたいことを伝えているので1.2週間体回復したところでほんと早々に帰りたい
2階の部屋は絶対猫入らないようにして、息子の顔をみて一緒に頑張ろうと毎日思ってます( ; ; )
授乳終わったらご飯食べてお風呂はいらなきゃ……
- 鈴(8歳)
コメント
![クロ(4♂1♀)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロ(4♂1♀)
出産おめでとうございます💓
私なら、義実家に里帰りなんて選択肢にすら入らないので、すごいと思います😅
一人目の時は実家に里帰りしましたが、10日ほどで自宅に戻り、家事してました。
2週間健診も電車に乗って私一人で連れて行きました。
なんとかなるもんですよ😄
ストレスになるだけだし、早めに自宅に戻りましょう😌🎵
![かえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえる
義理の実家で子育てご苦労様です。とても偉いと思いますよ。
私も実母がいないため、産後は義理の実家にお世話になりました。
最初はどうにかなるかなと思っていたのですが、段々といろんな事(義父のたばこ、酒、亭主関白…)が気になって苦痛になっていきました。。
旦那さんからうまくいってもらって自宅に帰って子育てされた方が絶対楽だと思いますよ。
産後は無理しない方がいいと言いますが、それは体力のことではなく精神的なことを言っていたんだと私も後々気づきました…(>_<)
ママとお子さんが楽しく過ごせる環境が一番だと思いますよ。他には何も要りません。
-
鈴
初産だし初めてのことだらけでわからないので義実家に甘えさせてもらってます( ; ; )
たまに顔出しにきたり、ご飯食べに行くぐらいなら気になることもなかったと思うんですが、やはり旦那がいない状態で毎日顔を合わすとなると辛いです😭笑
体より精神的にきそうです…
はやく帰れるように旦那に相談します( ; ; )- 12月4日
-
かえる
全く同じでした(>_<)
私も初産で色々心配だったのでお世話になっていたんですが、やはり旦那という緩和材がないときつくなってきますよね…(>_<)
たまに会うくらいがちょうどいいと思います。
私は最後の方鬱っぽくなってきちゃって一ヶ月検診で産院に行った時に倒れちゃって(笑)
産後ケア入院で入院してそのまま自宅に帰りました。。
手遅れになる前に帰って自宅で子育てされた方が絶対にいいですよ!
ほんと、どうにかなりますから!- 12月4日
![ドン!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドン!
大丈夫ですね。
体力回復なんて なんとでもなりますよ(笑) 私も実家も義実家も、気を使うので 自宅に帰って 退院の日から 家事育児してます(笑)
全然気を使わないので のびのびしてます。
早く自宅に帰るひが 来るといいですね!!
頑張って!(^ω^)
-
鈴
ここに帰ってきてこれなら家に帰った方が…と痛感しています😭😭
部屋はべつだけど、やっぱり子供が泣くと気を遣ってしまうので( ; ; )
頑張ります😭💞- 12月4日
鈴
実際実家にきてお世話になっているといってもお風呂の時に見ててくれたりぐらいで、これは家で旦那にみてもらってれば一緒じゃ…?となっていたところです😭
12日の病院ついでに帰ろうと思っています( ; ; )
帰ってからの食材の買い物とかどうしてました??(´._.`)
クロ(4♂1♀)
それなら旦那さんと二人でも大丈夫ですね☺
産後1ヶ月経つまでは極力、旦那が休みの日に1週間分くらいまとめて買いに行ってもらってました😄
鈴
今のところ、お腹いっぱいになって寝てくれたら1時間半〜3時間は寝てくれるのでその間に色々できそうです😭👌
やっぱり1カ月経つまでは買い物も自分じゃできないですよね🤔
旦那じゃなんとなく危なっかしいのが想像つくので、笑
場合によってこういうときに宅配とか、身内に頼ってみようと思います( ; ; )
クロ(4♂1♀)
まだ身体がしんどい時ですからね😢
それでも精神的にしんどいよりは頑張れちゃいますよ🎵
私の旦那も細かく細か~くメモして渡さないと買い物すら任せられないです(笑)
ちょっと高いもの買った来たり…(笑)
りんちゃんさんの気持ちが楽になって、育児できるようになりますように~☆☆
鈴
ほんとその通りです😭
体より気持ちついていかないと( ; ; )
値段みないで最初に目に入ったもの手にとっちゃうんでしょうね…笑
自分で行けない分、多めにみないといけないですね😂
12日に帰れそうなのであと8日がんばります( ; ; )