※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらchan🔰
子育て・グッズ

授乳後に泣かれてしまい、ミルクを足すことが多いです。完母になれるか不安です。

母乳育児をしたくて頻回授乳をしているのですが、授乳後スケールで測ってみると平均50mlほどで多いときで80ml出てます。(片方10分ずつ)
授乳後1時間も経たないうちに泣かれ、抱っこでは多少寝るのですが日中は基本起きています💦
完母にしたいのに泣かれるのが辛くて40ml~60mlほどミルクを足してしまうことがしばしば…
こんな感じで完母になれるか不安です😔

コメント

けろっぴ

生後3ヶ月頃までは母乳増えていく時期なので、頻回授乳を続けていれば大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️
疲れた時と足りない時はミルク足して休憩しましょう☺️
私も生後1ヶ月までは1時間おきで1日1~2回ミルク、生後2ヶ月から完母で2時間おき、生後3ヶ月になりやっと3時間程度あくようになってきました😂
上の子の時も産後すぐは全然出なくて、生後4ヶ月頃から完母になりました!

  • さくらchan🔰

    さくらchan🔰

    生後1ヶ月頃はどのくらいミルク足されてましたか?😖

    母乳だと腹持ち悪いので当分は寝不足覚悟で頑張らないとダメですね😖

    生後全然出なかったので焦らず頻回頑張ります💪

    • 7月26日
  • けろっぴ

    けろっぴ

    60mlを1~2回足していて、授乳回数は12~15回でした!
    現在は授乳回数8~10回で、夜4~7時間まとまって寝るようになり楽になりました🙆🏻‍♀️

    寝不足が続いて辛いですよね😭授乳しながら意識飛んでました🙄
    あとは水分たくさん摂ることと(できれば常温か暖かい飲み物)、貧血にならないよう鉄分摂るように心がけています!

    • 7月26日
あーちゃん

まだまだ生まれたばかり、育児お疲れ様です。
私も最初は母乳よりの混合でしたが、2ヶ月すぎたあたりから完母にできました。
ミルクを足しすぎると母乳より哺乳瓶が楽なので飲む気がなくなっちゃうよーと母乳相談に行ったら言われ…直母5分ずつ、搾乳40だったら、ミルク40までとかにしてました!
おっぱいでも50は平均で出てるとのことですので、足りなくて泣いているというよりはうまく寝れなかったり不安だったりの方ですかね?
だんだん赤ちゃんも一回に飲める量が増えてくるので、大丈夫とは思いますが、心配であれば母乳相談とかに行ってみてもいいと思いますよ!
マッサージしてもらえ、お子さまのおっぱいの咥え方、飲み方とかいろいろ見てもらった上でアドバイスもらえます。

  • さくらchan🔰

    さくらchan🔰

    寝れないとか不安の可能性はあると思います💦
    私が授乳頑張りたいって気持ちが先走って泣いたらおっぱいばかりで息子の気持ちを理解出来ていないのかもです😔

    桶谷式に通っていたのですが最近母乳量が少し増えたり息子の力も強くなってきてミルクの量、完母で行けるのなど確認するためにまた桶谷式に行ってみようかと思います💦

    • 7月26日