
2歳の子の水いぼについて、自然治療か潰すか迷っています。潰すと跡が残りやすいか心配。どこから感染したのかも気になっています。
水いぼについて教えてください。
2歳の子が水いぼになり、
小児科では自然治療(飲み薬)でと言われ
皮膚科では目立つところは潰した方がいいのでと
麻酔テープを渡され、次来てくださいと言われました。
私としてはなるべく早く治してあげたいので
目立つところは潰してもらおうかなと思ってるんですが
潰してもらったら跡って残りやすいんでしょうか?
両腕に結構な数があるので
跡が残りやすいならやめといた方がいいのかなと…
わかる方いればお願いします😭
あと、2歳の子は
プールや幼稚園や保育園など行っていないんですが
どこからうつったのでしょうか?
上の子は水いぼになったことはありません。
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
両腕こんな感じです。

はじめてのママリ🔰
下の子が水いぼ治療中です。
半年くらい自然治癒を目指して、民間療法的な事をしてましたが、一向に減らないので潰しました。
結構な数があったので、3回ほどで全部取りきりましたが、2週間位で再発して、また一気に増えてしまいました😭→また取りにいく予定です💦
うちは痛みに強いタイプで、泣いたり怖がったりしないので、潰して治療しましたが、2歳ですし嫌がる子を治療するのは結構辛いんじゃないかなと思いました💦
数が少ないうちに取り切れるなら取ったほうがいいと思いますが、数が多いなら無理して取らなくてもいい気がします。
皮膚が弱い子は何度も再発するそうです。
うちも真冬で肌も露出してないのに突然お腹にできました。どこから移ったかよくわかりません💦
-
はじめてのママリ🔰
同じぐらいの年ですね🥺
全部取ったのにそんな短期間で再発するんですか💦
つらいですね…
潰すのってやっぱり結構痛いんでしょうか?結構数あるので。ほんと悩みます。
息子は肌弱いです😭弱いと再発しやすいんですか😭
半袖から見えるのあまり周りはよく思わないかなと思って早く直してあげたくて💦
同じくどこから移ったのかわからないんですね🥺長男なったことないので、突然の出来事でもう💦- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
麻酔のテープを使うので実際の痛みはあまりないようなのですが、押さえつけないといけないので小さい子は泣く子が多いみたいです。
うちは注射でも基本泣いたことがないので、大人しくしてたのは逆に驚かれました。
1個でも残ってると掻いたりして拡がってしまうので、徹底的にやるか、そのままにするかのどちらかなと思います💦- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうゆうことなんですね💦
じっとできるか、できないかはほんとその子によりますもんね…
息子は結構病院はいい子なんですが、逆にそれでほんと病院がトラウマになるのも嫌だし難しい😭
腕にすごい量なので、自然治療の方がいいのかなと思えてきました💦- 7月26日

まめこ
潰したからといって早く治るわけではなく、免疫がつくまでは再発を繰り返します。だいたい一年くらいが多いみたいですよ。
長女→次女に感染して自然治癒しましたが、消えるまで一年位でした。
次女は自分で潰してしまい、そこは跡残ってます。片手で数えられるくらいならできる度に取ってもいいかなと思いますが、やはりあまり多いと痛そうですね💦
水いぼって芯までしっかり取り除かないといけないので、結構ガッツリ取られます。
あとは、アトピーなどで皮膚が荒れてると書いちゃって悪化するので、皮膚のケアが結構大事だったりします。
本当どこで移ってくるんですかね😅
あとは上の子に移らないように注意ですね!ある程度大きいお子さんだと潰さないように注意できますが、小さいお子さんだと掻き壊しちゃったりするので、増えやすいですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
やっぱり長い目でみないとですよね…
腕がひどいので(内側気味ではありますが)半袖で出てるの周りからは嫌な印象なのかなと思い💦
ただの湿疹だと思いますかね?
上の子に移らないように何か気をつけることってありますか?ほんと上の子には移ってほしくないです😭
水での感染はないと書いてはありましたが、お風呂とか一緒に入ってもいいんですかね?- 7月26日
-
まめこ
接触感染なので、潰れた時に直接触らないことと、タオルの共有はしない事ですかね🤔
水いぼ知ってれば、「水いぼかな?」って思いますけどね💦
特徴的ですしね。- 7月26日
コメント