![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを預ける保育園が年配の先生ばかりで不安です。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
はじめまして。
下の子が来月で10ヶ月になります。
保育園(ベビールームという名前)に預けることになっていて、全員で9人子どもがお世話してくれる形になります。
先生は全員で3人体制で施設自体も綺麗なのですが、
50〜60代の方のみのようです。
ずっと定員人数に空きのある保育園みたいで、
義母にご老人しかいないから反射神経とか
危ない時に、、ねぇと話されました。
子どもたちは素早いし怪我もしやすいから、
義母に言われてから不安になって来ました。
同じ境遇の方やアドバイス頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その50から60の方たちがベテランで責任感をもって働いているのであれば問題ないような気がします。
反射神経は若い人に比べては劣るかもですが
経験豊富だと今の状況から予測して事故を未然に防ぐことができるので意外と頼もしかったりもします。個人の感想ですが☺️
若いお母さんで付きっきりの我が子でも突然のことは防ぎきれず事故につながってしまったケースはたくさんあります。
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士ですが看護師は必須ではないですよ!うちの園もいません。
9人だから…預けないって場合もありますよ!
集団生活をさせたいからと。
反射神経はそんなに気にしなくていいような…若くても全く使えない先生もいますし
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
候補があるなら私もやめとくかなぁと思います。
うちは田舎住みなので子供は近所で育てるって感じのところなのですが親世代ってわりと雑なんですよね。
子供は好きなんだけど、雑。
大丈夫大丈夫舐めときゃ大丈夫とか気付きが遅かったり、逆に自身の観念を押しつけてきたり。偏見が多いのは理解してますが、若い方の方が仕事だと割り切って保育してくれるので私はそっちの方が安心します。
甘やかすだけでなく、ちゃんと集団生活に馴染ませて欲しいので時には厳しくして欲しいですし、、
はじめてのママリ🔰
ステキなアドバイスありがとうございます!
確かに、経験的にも安心できますね!私自身でも見てても怪我を防げないこともありますし、保育してくれることに感謝をして信頼してお願いしたいと思います!