※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抱っこまんママ
住まい

掃除機の種類と寿命、コードレスの場合はバッテリーの寿命を経験談から…

掃除機の種類と寿命、コードレスの場合はバッテリーの寿命を経験談から教えてください。

我が家はダイソンのコードレスDC62を使って9年目です。
2014年に購入、2018年にバッテリー交換、2022年現在、充電中勝手に掃除機が動き出すというトラブルが発生し、バッテリー交換をするか掃除機自体買い換えるか悩んでいます。

コードレスは手軽に使えるのが楽ですが、充電やバッテリー交換のことを考えるとコスパ的にどうなのかなぁ?と気になっています。

パック式、コード式の掃除機が1番長持ちするんじゃないかな?とも思っているんですが、皆さんの経験談を教えてください。



コメント

genkinominamoto

ダイソンDC45が最近壊れました😓
確か買って3〜4年ほどだと思いますがバッテリーは問題なく、分解掃除しても直らず、カスタマーに連絡したら部品の製造終了してるので別製品の案内されてしまいました😂
dysonは保証期間内の保証はかなり良いみたいですが、正直吸引力いいのか?となってます。
以前使ってたコード式の掃除機をまだ保管してたので使いましたが、やはり吸引力良かったです😁
コードレスはコードなくて便利なんですけどね!
ダイソンのコスパが微妙なのでもしコードレスにしてももう少し安価なものにするかもです。

♡yume♡

コードレスもありますが、やっぱり吸引力とか使い勝手がよくてがっつり掃除する時は紙パック式が重宝してます。 
コードレスがコスパ良いと思います。
バッテリー交換、長期保証とかで無料で交換できたらいいけど実費負担なら結構な金額かかりますよね…
今の家電って昔と違って、10年超えとか長く使えないです。
どんどん新しい商品でて改良があるのである程度で買い替えた方が電気代が安くなったりします。