
赤ちゃんが泣いても眠たそうなら、少し構わなくても大丈夫ですか?
生後17日目の新米ママです。泣いている時の対応について教えてください!
あまり泣かない子で手がかからないかも!と思っていたのですが、2,3日前からおっぱいを飲んで横にしてもすぐに泣くと言ったことが増えてきて抱っこがかかせません。
おっぱい飲ませて抱っこしてを何回か繰り返した後、やっと眠りが深くなったかな?という頃に布団に置くと数分は寝てくれるのですがまた泣いてしまいます。
ただ、眠いのもあるのか泣いても数十秒経つとまた寝てしまいます。そして、また数分寝て少し泣いてはまた寝ての繰り返しです。
その場合は放っておいた方がいいのでしょうか?
毎回泣いた時に抱っこしたり、授乳するとキリがなく、、、
少し泣いても赤ちゃんが眠たそうにしていたらあまり構わなくても大丈夫でしょうか??
- ママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

みん
うちの子は、抱っこじゃないとお昼寝出来ない子でした。
抱っこで寝た後、眠りが深そうでも絶対置けなかったので、抱っこしたまま、ソファに座って過ごしました。
テレビのリモコン、飲み物、携帯など必要な物を全部ソファの周りに準備してました。
当然家事とか寝てる間に…はできないですが、自分も休憩時間と割りきって過ごしてました
8ヶ月頃から急に置けるようになりましたね

はじめてのママリ
うちは23日目です❤️
魔の3週目ですかね?うちも最近眠りが浅くなりました。抱っこで寝かしつけて、おくるみで巻いて、ベッド置いても1時間くらいで起きちゃうとか…
うちはギャンギャンと泣くまでは様子みます、フエフエ泣いてそのまま寝落ちしてくれることもあるので🥹ギャン泣きしたら、抱っこして、イヤフォンつけてドラマ見ながら、疲れて寝るまで待ちます🙆♀️
うちはミルクなので、三時間置きのミルク意外はおしゃぶり咥えてもらったりしてます!
-
ママリ🔰
これが魔の3週というものですね!?
同じような考えの方がいらっしゃり安心しました!💓寝落ちしてくれるときは様子見でやってみます‼︎毎回おっぱいをあげてもただ咥えたいだけみたいでちょっとしか吸わないのでおしゃぶりも活用してみます!
抱っこの時間を自分時間にできていて素晴らしいです👏🏻👏🏻参考にさせていただきます。
ありがとうございます🙇♀️- 7月24日

はる
放っておいたら寝る場合もありましたよ☺️
-
ママリ🔰
放っておくのも一つの手ですね!
ご意見ありがとうございます🙇♂️🙇♂️- 7月24日

りんご🍎
母乳が足りないってことはなさそうですか??
まだお腹すいてる時はすぐ泣きがちです。でも飲んでる間に疲れて一旦寝るけどやっぱり足りない!ってよく息子がなってました👦ちょこちょこ飲み派だったので🥹
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます♪
一回の授乳であまり飲んでくれないのでもしかしたらそれもあるかもしれません。。。
ただ泣いた時に咥えさせるとそれで満足しちゃうのか全然飲まずすぐウトウトしてしまいます。
満足したなら寝るかなぁー?と横にすると泣いて、またおっぱい咥えさせてもちょこっとしか飲まずの繰り返しです😢😢- 7月24日
-
りんご🍎
まだオッパイを飲む体力がないのかもしれませんね。おっぱいをあげたあとミルクを足してみるのはどうでしょう?哺乳瓶は母乳よりも簡単に出るため飲みやすいのでぐずらなくなるかもしれません。
時間が経つにつれておっぱいを飲むのも上手になって体力もつくので自然にミルクなしに戻れると思いますよ😌😌
ミルクたしてもぐずるようだったらほかの原因ってわかりますしね🙂♡- 7月24日
-
ママリ🔰
ミルク試してみようと思います‼︎
ありがとうございます😌❤️- 7月24日
ママリ🔰
抱っこばかりになってしまうのはしょうがないんですね、、、
今は里帰り中なのですが、自分の家に帰ったら家事が出来なくなっちゃうかもと心配でしたが、割り切ってしまうのも一つの手ですね♪
ありがとうございます!