※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまる
妊娠・出産

38週1日の経産婦が入院し、子宮口が5cm開いている状況です。退院後も安静にし、陣痛が来たらすぐ病院へ行く準備をしています。赤ちゃんの出産はタイミング次第とのことです。

38週1日の経産婦です。メモとして置いておきます。

37週目から家庭血圧150以上が出たため即入院。
病院都合で37週4日から誘発開始となりましたが
37週6日目 メンタル的に限界ということで
一時退院しました。

36週目より子宮口2cm

37週4日 バルーン開始 子宮口4cm
37週5日 促進剤点滴  子宮5-6cm
37週6日 促進剤点滴  子宮口5cm(お昼の内診)

37週6日の夕方、急患等入らなければ点滴続行して産む、もしくはその次の日(土日)に産まれるよう頑張ろう!という話でしたが15時ごろ急患が来院され私は終了。
土日も点滴お休みになり心折れて退院させてもらいました。
血圧は入院中は落ち着いていた為、
退院の1日4回の計測。
基本安静。規則的な痛みがあった場合すぐ来院。(痛みの度合いは関係なし)
と約束をして退院でした。

現状子宮口が5cmなのか
それ以上開いているのか場合、わかりません。
退院日のお昼の内診(5cm)のあとも点滴16時までしていた為。

子宮口は開いている、頸管もかなり柔らかい
おしるしはどばどば、自然な陣痛がくれば
あっという間に産まれるだろうとのこと。

現状、前駆陣痛すらないので出産は本当に
赤ちゃんのタイミングなんだなあと思いました。

コメント

み

私も前駆陣痛が1週間続き、おしるしもあり、検診では子宮口5.6cm開いてると言われてましたが、それから5日間何も無かったです笑
ただ、生まれる時は初産にもかかわらず2時間半くらいのスピード安産でしたよ(*゚O゚*)
出産頑張ってください💪

♡ぽこ

おしるしがあっても一週間以上経ってからのお産でした。
ほとんどギリギリまでお腹の中にいる子でしたので赤ちゃんの出てきたいタイミングなんだと思います。
陣痛きて、完全破水もしてましたが微弱陣痛だったので急遽促進剤という形で点滴を打って3時間ほどで出てきました。
お産大変ですが、赤ちゃんもお母さんも健康で何事もないことを祈っています。☺️