
コメント

晴日ママ
リーマンショックで旦那が200万飛ばしました😂
それから株はダメって旦那言います笑
でも株してたから
企業出来たってうちの旦那は言いますが
今からまたしたいって言ったら反対します🤗

さらい
金額を決めてやるなら良いような、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 7月24日

はじめてのママり🔰
夫婦で株してます😁
リスクはありますが、信用取引には手を出さないことと、上限金額を決めて楽しんでやってます。
-
はじめてのママリ🔰
全く株についてわからないのですが、いくらくらいから始めて上限はどれくらいがよいのでしょうか?
まとまったお金が入りとりあえず100万銀行から移したいと言われたのですが。- 7月24日
-
はじめてのママり🔰
それは新米ママさんたちの資産がどれくらいあるかとか、経験値とかにもよるのでなんともですね、、
100万くらいから上限ではじめるのがいいかもですね😄- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせていただきます😌
- 7月25日

ママリ
リスクがない株なんてないです😅
リスクないならみんな儲かっちゃいますしね💦
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😣
- 7月24日

ままり
夫は自分のお小遣い、貯金でやってます!
マイナスになってますが株主優待あるし塩漬けって言ってますね😂
リスクは普通にあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
おこづかいの範囲でする分にはいいかもしれないですね。
- 7月24日

ママリ
私も主人も現金貯金をやめて全額株に突っ込んでますよ(^^)
日本株じゃないですが♫
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければいくらぐらい突っ込んでいるか教えていただけますか?
旦那が100万銀行から移すと言っていて私に知識がないもので大きい金額なのかもわからず不安です。
日本株じゃない方がいいのでしょうか?- 7月24日
-
ママリ
日本株はもうオワコンですからね..(笑)
株にして総額3000万くらいです!
ファイヤー目指してるので!
主人が知識があるので、なかなか楽です。私は言われた通りにへそくりを運用して大体個人では200万運用して、毎月+5-10万です!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人に知識があると心強いですね。
総額3000万すごいですね✨
最初どれくらい投資してどれくらいで3000万になったのですか?
ママリさんの月、5~10万プラスも素敵です🙌
差し支えなければ教えていただきたいです😌- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、一気に200万投資されたのですか?
- 7月24日
-
ママリ
最初、主人は200万スタートでしたよ(^^)
当初は日本株やってました。
徐々に世界株に切り替えましたよ。
私は一気にへそくり200万投資しました!
毎月5-10は大げさな言い方ですみません!
いい月はって言い方に変えます...
今は私のは塩漬け期間です笑- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
一気に200万、すごいです‼️
- 7月25日

はじめてのママリ🔰
やっています!!
もちろんリスクはあります!!
しかし増える可能性もあります!!
銀行に預けていても増えないので私は投資をした方がいいと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
銀行に預けていても全く増えないですよね💦
株が全くわからないのですが、やり方やどれくらいの金額を最初した方がいいのがよければ教えていただけないでしょうか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
株のやり方はいろいろあるので一概には言えませんが、最初は私は100万円ほど入金して始めました!またお金が貯まってきたら更に追加していってます!☺️
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀
ありがとうございます😌- 7月25日

まろん
リスクはあるので余剰資金でやったら良いと思います☺️
現金でそのまま持っておくより良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
余剰資金とは余裕のあるお金でしょうか?
- 7月24日

退会ユーザー
米国(全世界)株式投資信託とETF をしてます。個別株よりはリスクが低いです。一気に増えることはないですが…
-
はじめてのママリ🔰
楽天の投資とかはしているのですが、株も同じような感じなのでしょうか?
銀行から100万移すと言われたので怖いです。- 7月24日
-
退会ユーザー
楽天のポイント投資ですか?詳しくないのですが、全世界株式インデックスや全米株式インデックスに連動しているなら同じ感じだと思います😊
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 7月24日

m☆mom
やってますよー!
リスクがないものはありませんが、低リスクになるように分散させるなど、高リスクは避ければいいです^ ^
あとは、生活費6ヶ月〜1年分はおいといて、それ以外のあまりでやれば長期運用できると思うので、いいと思いますよ✨
今時、貯蓄がある程度あるなら、貯金はもったいないです💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど👀
投資信託やつみたてNISAはしていますが、株も同じような感じなのでしょうか?
各家庭によると思いますが、どれくらいの金額ずつするといいのでしょうか?- 7月24日
-
m☆mom
投資信託やつみたてNISAの方が長期保有低リスク型ですね^ ^
株の方が変動が大きいので、リスクもありますし、今は株下がってるので今から上がるのを期待してます笑
どれくらいするかは本当に家庭によると思います。
今から投資信託や積立NISAをしていてさらに貯金もしてると思うのですが、それを置いといて、どれくらい余裕なお金があるか(これからどういう時にお金がかかるかとかも考えて)によると思います。
株価が下がって、生活が危なくなるような掛け方はだめです💦
旦那さんにはちゃんと勉強してもらって、株主優待目的なのか、それとも配当目的なのかとかも決めてもらってやったらいいと思いますよ^ ^- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
- 7月25日

こうちゃん
「この銘柄(方法)が儲かる」的なタイトルの怪しい金融雑誌を読んでやりたいと言っているなら、反対してください。
長期保有で成長しそうとか、純粋に応援したい企業で、株主優待や配当で多少の還元があるならやっても良いんじゃないかなーと思います。
もちろん、0円になることもあるので、投資信託よりもリスクは高いです。
個人的な感覚ですが、後者の理由なら、どの企業の株を買うのか説明してもらい、納得できたら家族の貯金から出しても良いと思います。
儲けたい気持ちでやると言っているなら、反対した上で、どうしてもやりたいなら自分の小遣いでやってもらいましょう。
あとは、他の方も仰っていますが、最初は現物株から始めてください。仕組みを理解するまでは、信用取引には絶対に手を出さない方が良いです(そして、理解しているからこそ、私は手を出しません😅)。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😌
全くわからず不安でたまりません。
旦那に説明してもらい納得する説明なら賛成しようと思っていますが、とりあえず銀行から100万(まとまったお金が入り)移して始めるとき説明すると言われ怪しいです。
応援したい企業と言うのは株とどう関係があるのでしょうか?- 7月24日
-
こうちゃん
とりあえずお金を移してからというのは、怪しすぎます!なんとしてでも止めましょう💦
株は、企業が資金を得るために発行しているものなので、株を買うことは、その企業にお金を投資する=応援することになります!- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
止めてみます。- 7月24日

タマ子
リスクのない投資はありません。
すでに運用されているつみたてNISAも投資ですから、同様です。
ですが、つみたてNISAで買える銘柄(投資信託)と、個別株のリスクは確かに個別株の方がリスクは高いですね。
私は個別株やってますが、今はマイナスなので塩漬け状態。
でも配当があるので、まあまいいかっ。となってます。
ご主人様のお小遣いの範囲ならいいのでは?
そもそも投資でずっと勝ち続けるって相当難しいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
おこづかいの範囲なら私も納得行きますが旦那が納得するか不安ですが、話してみます。- 7月24日

とたまま
やってます🙋♀️
儲け目的ではないので優待や利率のいいものを長期保有型です。
もちろんリスクはありますが、貯金として置いておくよりいいので「どうせすぐ使わないお金」の範囲内で株式にまわしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
優待とはどんな物か教えていただけますか?- 7月24日
-
とたまま
企業によって異なりますが、オリエンタルランドだとディズニーランドかシーのチケットとか、ダスキンだとミスドやモス吉野家などで使える食事券などなどですね!!
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 7月24日

はじめてのママリ🔰
もちろんリスクはあります。つみたてニーサもリスクがありますがご存じですよね?
ちなみに我が家は現金貯金は一定額でとめていて、残りは全て運用に回してます!米国株を中心に投資してますが、毎年夫1人の年収分くらい増えていってます。
-
はじめてのママリ🔰
一年で年収分増えるってすごいですね✨
何種類かされているのですか?- 7月24日
はじめてのママリ🔰
200万飛ばしたとは、なくなったということですか?
晴日ママ
そうです😅
まぁ
完全私と出会う前なんですけどね💦
義家族みんな株してて
義父母は今もしてます🥹
起業の間違いです💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌