※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともぞう
子育て・グッズ

3カ月の息子が大学病院で大豆、ゴマ、ピーナッツアレルギーと診断されました。母もココアでかゆみが出て心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

3カ月の息子の湿疹や蕁麻疹がすごく大学病院にいったところ、
大豆、ゴマ、ピーナッツのアレルギーだということがわかりました。まさか、母乳時期にアレルギーになると思ってもなかったので、びっくり‼️とりあえず、ままがピーナッツ、枝豆、大豆の煮物、豆乳はやめといて、他は程度にね。と言われ今はアレルギーについて勉強中です、!
そんな矢先ココアを飲んだらままもぷつぷつとかゆみがでました。ピーナッツアレルギーはアーモンドやくるみとかもアレルギーの場合もあれば大丈夫な場合もあるようで、もしかしたら、ままもアーモンドアレルギーになってしまったのかもです。。
同じようにまだ母乳時期にアレルギーがあるお子さんをお持ちのままや産後アレルギーになられたままさんいらっしゃいますか?
また、ピーナッツ、ゴマ、大豆アレルギーのお子さんをお持ちのままさん、わかる範囲で以外とこの食材にもアレルギー成分が、つかわれてる食材などありましたら教えてください

コメント

はる

ちょっと回答ずれますが…(>_<)
アーモンドやくるみなどのナッツ系はゴマの仲間です!
なので、アーモンドでポツポツはゴマアレルギーが原因かと思います(>_<)
ピーナッツは「ナッツ」とか言ってますけど、アーモンドなどのナッツ類とは全くの別物です!

私がゴマアレルギーなのですが、ゴマは風味付けでとにかくいろんなものに入ってます(>_<)
コンビニのお弁当・お惣菜にはほとんど使われてますし、中華系にはごま油、和食にはゴマ散らしたりすりごま混ぜたりで、けっこー注意が必要です(T^T)

deleted user

母乳時期に娘が乳、卵、大豆アレルギーになりました。
母乳は飲めなくなりアレルギー源が入っていないミルクを飲ませています。
私はアレルギーにはなりませんでしたが、アレルギーについては色んなサイト見て勉強しました。
写真見にくかったらすみません…
大豆アレルギーのみですが、私が見てわかりやすかった表です。
意外と調味料でも引っかかったりするので、食べられるベビーフードとかも限られ、なるべく手作りで頑張っています(;_;)