※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳〜3歳の子供をブースターシートやシートベルトで乗せる安全性について相談です。我が家は肩ベルトのついたジュニアシートを使用しています。

子供のジュニアシートについてです!

たまに2歳〜3歳くらいの子をブースターに乗せている人や
助手席にシートベルトで乗せている人がいるのですが
安全性的にどうなんでしょうか?

我が家は恥ずかしながら、私も旦那も過保護?なので
娘にはジュニアシートと言えど肩ベルトのついたものを
使用しています👾

コメント

deleted user

安全的に言えば肩ベルトあり、背もたれありが一番良いですよ✨
そして、、、背もたれなしのジュニアシートの適応は15kg100cmなので、、、。それに達していないなら本来使うべきではないですし、助手席はそもそも推奨されていませんかね、、、。過保護とかじゃなく、ママリさんが常識的で普通の考えなんだと思いますよ✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    ジュニアシートやチャイルドシートに関わらず、事故の時に被害が大きいのは助手席ですしね😓

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ15kgには達してないので私たちも肩ベルト付きが当たり前と思っていたのですが園のお迎え時、そのような方をチラホラ見たので、えっ⁉︎うちって過保護🙀って思っちゃったのですが安心に越したことはないですね😄

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳なら、肩ベルト付きの5点留めが普通ではないですか?
2歳でブースターや助手席シートベルトは、もちろん安全性なんて確認されてないですよね。

背もたれ付きでも、シートベルトを使うものは3歳15kg〜じゃないですかね。(私の知る限りですが)

長女はもうすぐ4歳ですが、細身なので、ジュニアシートもまだ5点留めで使っていますよ。


よく"自己責任で使っています"とか見ますけど💦
自己責任って何?それで子供が怪我したり死んだりして、どう責任とるの??って思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりまだベルト付きで大丈夫ですよね😅
    チラホラ見かけたので、うちってルールに準じすぎなのかなとか思っちゃいました🥹

    • 7月24日
まる

助手席は危険だからとメーカーも推奨されてないですよね!うちも何かあった時に後悔したくないので、めちゃくちゃ嫌がられますが肩ベルトついたやつガッツリつけてます😅
私もたまーに助手席にシートベルトで乗せてる人見かけますがこっちがヒヤヒヤしちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり間違ってないですよね🥲
    わたしも、もしもの場合後悔したくないので5点止め使ってたのですが
    結構ゆるめの方見かけたので逆に心配になっちゃいました😭

    • 7月24日
deleted user

使用できる基準を満たしているならいいとは思いますが、
安全性を考えると背もたれつきがいいようです。
シートベルトの基準は140センチ、ブースターシートは20センチほど、ということは単純に身長120センチはないとシートベルトの基準にはならないので…それが果たして安全なのか?という疑問はあります。
うちはもうすぐ6歳ですがまだ背もたれ付きで使ってますよ。

助手席にシートベルトというのはジュニアシート一切使わずってことでしょうか…それは危険すぎます。まず道路交通法違反です。事故の時子供がすっ飛んでいきますね。

まだ3歳になってないなら肩ベルトついているものがいいと思います。説明書に書いてある基準を十分満たしてから肩ベルトを外してください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ基準は肩ベルトの範囲内です👾
    そして皆さんの意見を読んで、これからも守ろう!と思えました😁

    そうです!ほんとに大人と同じです
    ひどい人だと家が近いのかポンっと乗せてシートベルトもせずに出て行っちゃいます😳

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は田舎の車社会な地域に住んでますが、
    幼稚園保育園の送迎を見ているとチャイルドシート、ジュニアシートを使ってない家庭はめちゃくちゃ多いです😭
    豪雪地帯で冬は特に事故が多いのですが、昨年保育園の送迎中の車が横転して、4歳の子が内臓損傷する事故がありました。チャイルドシートは乗せてすらいなかったそうです。
    また車が横転した時に運転手のお母さんは少し怪我をしてしまったけど、チャイルドシートに乗っていた子供は無傷だったという事例もあります。似たような事故に見えてもチャイルドシートが子どもの運命を大きく変えます。
    自分が気をつけていてもぶつけられることもあるので、その時に子どもを守れるのはチャイルドシートです。親のわたしたちは所詮事故の衝撃を前にして咄嗟に庇うなんてできません。運転中なら尚更…
    なので、過保護なくらいでいいんです☺️
    使ってない家庭の子はかわいそうだなって思います😅


    チャイルドシート、ジュニアシートはしっかり使ってください☺️法律では6歳までですが、身長140センチになるまでは使うことをお勧めします☺️

    • 7月24日
deleted user

安全とか考えないと思いますよ
考えてたらそんなことしてないですもん
まぁチャイルドシートや、ジュニアシート使ってない方も沢山いますしまだいしきたかいのかな?笑笑笑笑

うちはチャイルドシートもジュニアシートも「体重と身長」両方クリアしてからステップアップしました
今はジュニアシートのシートベルトになりましたが、5点ベルトが1番使いやすくて戻りたいです😣
サイベックスで横幅あるのでシートベルトはめるのかなり大変

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!子供の安全面考えたら普通できないですよね😅

    うちもまだまだ5点止めにお世話になります☺️

    • 7月24日
らるるたん 

私も過保護な方なのでまだまだ使いたかったのですが、対応年齢が4歳まで使えるチャイルドシートだったんですが、娘が大きすぎて3歳でジュニアシートにしました😭
肩ベルトを止める事の出来ない大きさで😱
下の子が生まれてから娘のジュニアシートは助席にしました🙏
下の子の隣に私が座るので💦
大きい車だと二人子供がいても後ろに出来ると思いますが難しいですよね😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもチャイルドシートで対応してたのですが流石に窮屈そうで買い替えにあたり園のお迎え時にチラチラ皆さんの観察してたら、あれ?ってなって質問させていただきました🥲

    軽自動車だとどうしても配置難しいですよね😭

    • 7月24日
  • らるるたん 

    らるるたん 


    シート自体使ってなかったり、距離が短く田舎だからと下の子と同じぐらいの子を兄弟揃って後ろに普通に乗せてたことに私も登園時見かけた事ありますが、ビックリしました。
    仲良くしてるママだからなんだか悲しかったですね…💧

    • 7月24日
ひかり

うちも超過保護夫婦です😂

もう3歳ですが、つい最近までチャイルドシート後ろ向きに乗せていましたよ😂

勿論後ろ向きに乗せられるタイプのものです!

もう身長100センチ、体重16キロあるのでジュニアシートに移行時期ですが、ギリギリまで5点式で乗せられるように、チャイルドシート買い直しました☺️

安全性については、衝突シュミレーションなどの動画を見れば一目瞭然です。。うちは運転席の後ろにしか乗せません、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなタイプのものあるのですね😳
    調査不足でした🫣

    でも事故なんて起こすだけじゃなく予期しないことも起きるので子供の安全考えると過保護すぎるくらいで十分かもしれないですね😣

    • 7月24日
  • ひかり

    ひかり

    子供のことになると気になり過ぎて、メーカーの販売員さん答えられない質問までして、メーカーの技術職から直電で説明してもらいました😂

    安全には十分過ぎることはないので、できる限りのことはしたいですよね。

    • 7月24日