![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
会社の規定で育児休暇と給付金を延長するためには認可の保育園も落ちた証明書が必要になってますが、復職したくて預け先確保の為に企業主導型も申し込んだ時は園に直接申し込み書類を持っていきました!
不承諾通知書というか審査結果のようなものは頂けました
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
企業型保育園に通っています!園に直接連絡してやり取りしていました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
企業主導型保育園は園に直接電話して空き状況確認して空いてたら必要書類集めたら割とすぐ入れますよ!
不承諾通知がくるというより電話で空きないんです〜とかで終わるパターンが多いと思いますが書類で欲しいと行ったらもらえるんじゃないですかね?
うちの企業主導型保育園入る時は認可保育の不承諾通知が必要でした🌟
コメント