※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ミルク育児初心者です。お出かけ時のミルクについて教えてください。ミルクは液体が楽だけど高いかな?家で使っているミルク缶の粉を持ち運ぶのは衛生的に良くないでしょうか?魔法瓶はTHERMOSや象印がおすすめですか?サイズは350か500か迷っています。皆さんの意見を教えてください。

ミルク育児初心者なので教えてください🔰🙇‍♀️
お出かけの時のミルクについてです!
ミルクはなにをもっていっていますか?液体は楽そうだけど高いなぁと思ったり、キューブも割高なのかなと思ったりしていて。。。
家で使っているミルク缶の粉をなにかのケースに入れて持ち運ぶのは衛生的に良くないのでしょうか?

あと魔法瓶を買おうと思っているのですが、保温力が高いのはやはりTHERMOSや象印あたりですかね😊
サイズを迷っています。350くらいか500か…
皆さんどんな感じですか?
教えて頂けると嬉しいです😆

コメント

あんどれ

粉ミルクケースに、1回分を計量して持って行ってましたよ😊
お湯入れる水筒は500くらいの象印にしました!

  • ママリ

    ママリ

    別にほかのケースに移しても大丈夫ですよね!
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

絶対にミルクを飲むってわかってるお出かけはお湯と水と粉と哺乳瓶持っていきます!
ミルクいるかな〜?くらいの短時間のお出かけは液体持っていきます☺️

  • ママリ

    ママリ

    粉でも大丈夫ですよね!
    教えて頂きありがとうございます✨😆

    • 7月23日
ままり

象印使ってましたがお湯持ち歩くのにやっぱり保温力すごかったです!!!
私はキューブ持ち歩いてました!
コスパ面で気になるかもしれないですが、やっぱり外出時は楽なので外出時だけでもキューブ使うといいかな?とは思います🤔
我が家は500使ってました!

  • ママリ

    ママリ

    やはり象印は保温力良いんですね!
    外出時だけならキューブでもいいですね!
    教えて頂きありがとうございます☺️✨

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

1回分だったら、ミルクの粉を乾いた哺乳瓶に入れて持っていっていました!

あとは、水筒に入れたお湯とペットボトルの水です。

複数回必要な場合は、粉ミルクケース(100均)に必要な回数分入れていました。

水筒は、ミルク卒業したら自分で使いたかったので500にしました!象印です!

ミルクのみで使うなら、350でも足りると思います🤔3回分のお湯は入るので。

液体ミルクは、娘はそのまま常温だと飲んでくれず、結局湯煎が必要だったので、使わなかったです💦

  • ママリ

    ママリ

    哺乳瓶に直で入れていくのいいですね!
    そうします!
    教えて頂きありがとうございます✨☺️

    • 7月23日