

はじめてのママリ🔰
公務員の種類で全然ちがうと思いますよー!

ゆいx
勤続年数にもよると思いますよ^^;💦
定年までいたらもらえると思いますけどさすが公務員😍
ただもらえる反面税金が怖っ😱💦って私ならそっちを思っちゃいます^^;

し、
保育士と消防士です!

はじめてのママリ🔰
公務員の退職金すごい下がってるみたいで、夫婦で4000もないと思います🥲

にこ
親戚で県庁勤めのおじさんいて定年退職しましたが今の時代退職金かなり少なくなったそうです。。国家公務員と地方公務員でも違ってくると思います。

ままりな
保育士は2000万越えないのでは?と思うのと、わたしたちの頃にはどうなってるか不明だなと思います!笑
私自身は教員ですが2200.2300ほどだと聞きましたが、年々下がっているようですしわたしたちが受け取る頃には半分くらいになってるかもと思って期待していません、、、。
ちなみに保育士さんは公務員(正規職員)が一部で、パートさんとかも多いですよ!

あいり
公務員って言っても俸給表と等級によって全然違いますよね。
2000万円行かない職種もあるし、保育士は定年まで勤め上げたとしてもいかないかなと思います。

❁ YURA ❁
義両親が公務員の保育士さんと市役所勤務でしたが、早期退職しても4000万越えてるそうです😳
旦那からちらっと聞いただけですが😳

はじめてのママリ🔰
昔は良かったですが、私たちくらいの年代ってどんどん減らされてるので、1人2000万はないと言われてます
1000万はあるとは思いますが💦

はじめてのママリ🔰
従姉妹は地方公務員で保育士ですが、定年まで働いても退職金は1000万くらいらしいです。

退会ユーザー
ありえないと思います😂
夫自衛隊ですが定年まで頑張っても
現状の制度で1000~1500万です😂
定年する頃にはもっと下がると思ってます笑
実際ボーナスも減り続けているので😂

はじめてのママリ🔰
公務員でも
市役所や幼稚園教諭より
教員、警察官が多いって聞きました!
特に警察官は、命にかかわる仕事なので、退職したあとがめちゃ、有利みたいですよ✨
職種によると思います🤔

はじめてのママリ🔰
夫婦で地方公務員です。
今は2000万と言われてますが私たちが退職するまであと30年以上、、
どんどん減るだろうからせめて半分くらいもらえればいいなぁって思ってます🥲

はじめてのママリ🔰
退職金は下がって行くでしょうし、定年も延びる可能性が高い気がしています😅

はじめてのママリ🔰
超えないと思いますよ💦夫は警察官ですが1500万円らしいです!

はじめてママリ🔰
義理父、警察官で高卒で入りましたが今年退職金は2000万代だったそうです😨
コメント