![坊ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の子供がマイペースで食事や準備に時間をかけることがあり、その性格に不安を感じています。担任の先生は問題ないと言っていますが、同じような経験をした方がいるか相談したいです。
4歳年中。面談にて、ご飯の時間やお支度が
いつも最後の方でマイペースと言われました。
家でもマイペースに過ごす事が多く、
時計を見ながら時間を確認する事が
たびたびありますが、それでもゆっくりさん。
小さい頃から食に興味がない子です。
あまり気にしていなかったのですが、
だいたい皆んなが終わっていても
周りに気づかずマイペースにやっている
と言われ、これは性格の問題なのか?と
不安になりました。担任の先生は
息子のペースで声かけしてくださっているそうで
とくに発達の指摘などはありませんでした。
同じように、面談で話を聞いて
不安に感じた事などあった方いらっしゃいますか?
- 坊ちゃんまま(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もマイペースで、調子いい時は早く準備できますが基本ゆっくりやってます。
園での支度も最後の方ですが、別に誰にも迷惑かかってないので見守ってますと言われました。😅💦
全体の指示で動かないといけない時に大幅に遅れる!などがあれば少し心配ですが、そこが大丈夫なら性格かな?と思ってます。🥹
コメント