
コメント

(´-`)oO
泣いたらあげてました😙🙌3時間ごとで時間決めてあげてもお腹が空いてないと残されることが多かったので💦泣くのもお腹の運動になるかなと思って泣かせる時は泣かせてます😂

ミルクティ👩🍼
2人共、1ヶ月健診後から夜間はミルクを飲ませていないので、日中は欲しがらなくても4時間おきに飲ませています😂
そうしないと、体重が増えないし、1日のトータル量が足りないと思ったので…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夜間ミルクを飲ませないということは、起きないのですか?😧起きても飲ませず再度眠りにつかせるということでしょうか…もしそうでしたら方法をぜひ教えていただきたいです😭
うちは今のところは、泣いてないけどモゾモゾ動き始めたらミルク用意して寝ぼけたまま飲んでもらいそのまま寝てくれてます🙄なので、完全に目を覚ますようになったらどうすればいいのかと今から怯えております…!!- 7月22日
-
ミルクティ👩🍼
起きないです😅
夜9時までにミルクを飲ませて寝かせて、朝は8時までに起こしていました😂
今は勝手に6時過ぎに起きますが…💦
泣かない限り、トントンして寝かせていました🥲
最終手段で、おしゃぶり使っていました🥹
それで、泣いたり起きたりしたらミルクを飲ませれば良いか程度に思っていました🤣- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
うらやましいです🥺寝る前のミルクを多めにしても3、4時間で起きることが多いので😢
日によりどんどん変わっていくので、対応に怯える毎日です〜😱😱😱- 7月22日
-
ミルクティ👩🍼
睡眠は個性なので、寝る子は寝ますし、寝ない子は何をしても寝ません😭
ある程度、仕方がないと割り切るしかないと思います🥺- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、個性…それは変えようもないし付き合うしかありませんね😣割り切ってどんな睡眠になっても付き合う覚悟をします✊✊
- 7月22日
はじめてのママリ🔰
コメントしていただきありがとうございます!!どうしようどうしようと一人でうろついていたので救われました!!😭
泣いているのって悪いことではないですよね、どうも私はあかちゃんが泣いているとアワワ…😭となってしまって💦💦泣く前に泣く前に…と考えてしまいますが疲れちゃうので泣くまで適度に放置してみます!
ふたごちゃんなのですね、素敵です💓💓
(´-`)oO
近所迷惑とか気にならなければ全然泣かせていいと思います😂疲れてくれた方がよく寝るしよく飲むので😂はい、下は双子です🥺🫶双子なのでミルク代半端ないです😮💨
はじめてのママリ🔰
気持ちが楽になりました😭ありがとうございます😭
ちゃんと見ていず失礼いたしました、上のお子さんもいらっしゃるんですね!すごいです…✨✨
ひとりでもミルク代ギョエーって思ってたのに×2ですもんね😱でもかわいいには何にも代えられないので節約がんばりましょう🔥✊🙄