![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3回食を始め、主食と副菜を適当に組み合わせていますが、量や内容はこのままで良いでしょうか。1食分の量を計算するべきでしょうか。
今日から3回食はじめて、適当に本の通りに作った主食と副菜を組み合わせてるんですが、
朝
鮭とほうれん草のお粥 80g
おくらと里芋の和え物 15g
昼
ほぐし鮭粥 80g
里芋と玉ねぎのスープ 15g
で食べさせてみたんですが、こんな適当で良いですかね😂?
夜は少し多めに80gと15gとあと1品にする予定ですか、gはほぼ適当です🤣(笑)
ちゃんと1食分のg計算するべきですか?💦
(一応手作りです)
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めちゃくちゃいいと思います😳✨
娘がまだ離乳食の頃、市でやっている保健師さんへの相談に行ったことがあります。
メニューのレパートリーが少ない、みたいな相談したら、「ぶっちゃけ今何食べてるかなんて本人分かってないし、絶対覚えてないから、同じような内容が続いたっていいのよ。わかりゃしないから」って言われてめちゃくちゃ気持ちが軽くなりました😂
栄養もバッチリだし、完璧だと思いますよー!!
グラムも、だんだん測らなくなりますよね😂
子供がもっと欲しいって泣いたり、体重が増えなかったりがなければ今のままでいいと思います!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
既にストック作りにストレス感じ初めてBFに走りそうです🤪(笑)
とりあえずはこんな感じで頑張ってみます😣👍🏻