※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小児癌についてTwitter、YouTube、Instagram、TikTok、SmartNews、あり…

小児癌について
Twitter、YouTube、Instagram、TikTok、SmartNews、ありとあらゆるところに癌についてのブログや記事などが出てきて、クリックして開くとずっと読んでしまい、とても苦しくなってしまいます。もし自分の子どもがって思うと恐怖でおかしくなりそうです。今もTwitterの通知?に出てきてしまい、開いて読んで嗚咽しながら泣いて眠れなくなりました。
みなさんはそういう恐怖ありませんか?

コメント

deleted user

わかります🥲
妊娠中見ては泣いていました…苦しくなるだけなので、今は何も見ないようにしています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱりなにも見ない方が良いのでしょうか。。。

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    見て良いこと1つも無いですよ!!
    完全にトラッキングされているので、SNSなど一回やめた方が良いと思います😭
    私も一時期子供の病気や捨て子、虐待など暗い情報で埋め尽くされておかしくなりそうでした💦
    LINEニュース非表示にしたらインスタやYouTubeにも上がってこなくなりました!

    • 7月22日
ちょこびす

恐怖はあります。他人事ではなく、いつ自分たち家族に降りかかってもおかしくないことだと思っています。

私も何回か見たことがあるのですが、その現実は残酷で悲しいもの。胸が押しつぶされそうになります。

でもそんな恐怖に怯えながら家族との大切な毎日を過ごすのはもったいないと思ったんです。なので、まず見ないようにしました。

気をつけていても、病気になるときはなる。でもなるだけそうならないように、日々、本気で家族の健康・命を守りながらポジティブに生きて行こうという意識です✨

あいり

アクセスして見るから、関心度の高いカテゴリーとして認識されて、おすすめ等に上がって来てしまうんですよ。

エロい検索ばかりしている人はエロい広告ばかり出るし、脱毛の検索ばかりしてる人は、育毛剤や増毛の広告が出るし、私は最近アニメばっかり見てるのでアニメや声優のコンテンツが優先して上がってきます。

一旦そのカテゴリーから離れて、別のカテゴリーにアクセスを続けていれば自然に上がってくることが少なくなりますよ。

何て言うか、よい距離感でインターネットやSNSと付き合わないと疲れてしまいますよ。