
小学校に登校班がない理由について知りたいです。特に、物騒な世の中で一人で登校することに不安を感じています。登校班がない理由を教えてください。
素朴な疑問なのですが、小学校で登校班がないのってどういう理由なんでしょう?💦
私の考えが浅いのでしょうが、登校班がないってことが考えられず、納得いきそうな理由が見当たりません😂
しかし、今家を購入したいなーと思ってる学区は登校班がありません、、。
こんなに物騒な世の中、、確かに集団でいたからといって安全が確定ではないですが、、でも!一人で行くの?!え?!って感じです😂
同じような地域の方、なぜ登校班がないかわかりますか?🥺💦
登校班で行ってほしいというおもいは変わりませんが、なるほどなぁ、、と思える理由が欲しいほどになぜ???と思ってます😂💦
- 🥟
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの地域はコロナの関係で登校班はなくなりましたが
近所の友達同士で待ち合わせして行っています。
一年生の時は心配ですけどね…😅

ママリ
姉のところは、集まれる場所が無いのと、道路が狭いので却って危ないという理由で各自登校になっているようです。
-
🥟
なるほど💦
道が狭いところがあるってのはあるような感じもします🤔
各自登校めちゃくちゃ不安で、まだ学校近くならまあまあ、、とおもえますが、大きな道渡るし校区の端っこだし、同い年の子がいるかどうかもわからない感じで😂悩みますねー😂- 7月21日

はじめてのママリ🔰
私の地元はありましたが、今住んでいる地域ではないです。(同一市内)
地元の隣の小学校も登校班はなくて、あるほうが珍しいです😳
どのような理由かわかりませんが、登校班もデメリットはあると思います。
通学路が狭ければ、集団になって登校は危ないです。
また班長という名のリーダーはいますが、まだまだ小学生の子に小さい子のお世話を頼むのも責任重大だと思います💦
ちなみに、登校班のない小学校に通わせている友達がいますが、結局近所の子たちと時間合わせて登校すると言っていました😆
うちはマンションなので、同じマンションの子たちと登校させる予定です。
-
🥟
ある方が珍しいんですね💦
私はある地域しか知らなかったので本当にええ?!このご時世で?!て感じでびっくりしてます💦
確かにデメリットはありますが💦
近所といっても本当に近くにいるかわからないのと、基本古い住宅地に新しい住宅ぽつぽつなので、だいぶ不安です😂😂その地域に住むならもう少し学校近くや新しい住宅地を選ぶなど考えないとですね🥺💦- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
新興住宅でもないので、姪っ子は最初は一人で行って途中から近所の子を見つけて行くようになったと言っていました。
私は古い住宅地で子どももあまりいなかったので、登校班あっても最後は一人で登校していました😂- 7月21日
🥟
めちゃくちゃ心配ですー!💦
ましてや新興住宅地という感じでもなく、古い住宅地にポツポツ新しい家が建ってる感じで、大きい道も渡るし、校区の端っこなんですよ😂😂
例え新興住宅地でも、そのうち相性とか出てきて一人ぼっちになるんかな?とか考えるのも不安で😂
考えすぎなんですかね😂😂笑
はじめてのママリ🔰
うちの子も校区内と
細い道路一本挟んだ校区外に住んでて
校区外登校していますが
行きは5分歩いたら友達が数人います🤣
帰りは同じ方向の子が
ほとんど学童に行ってしまったり
2年生以降とは時間が合わずに
ほとんど1人で帰ってきます😱
学童行ってる友達と仲良い差が出来て
上手く行かなくなるかなぁとも不安ですが💦
そこは子供に任せています(笑)
きっとそんな心配してたら学校の目の前に住みなさい!!
って旦那に言われそうです🤣