![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のバイトについて、育休後の扶養内週2〜3日のバイトを考えています。育休手当は80時間10日以内で受け取れるか、扶養内の計算方法や収入の換算について不安があります。
育休中のバイトについて
今は産休中ですが、生まれたらバイトをしたいと考えてます!
本職まで片道50キロの通勤、下の子の保育園が今年度あきがなく入れないので旦那が家にいる休みの日に少しでも〜と考えてます。
本職には育休取得後戻りますが、扶養内に切り替えて週2.3でと考えてます!
別の場所になるので育休手当いただきながら80時間10日以内だったら大丈夫という認識でいいでしょうか?
また扶養内だったら1月から12月までの計算ですよね?
現在60万円ほどもう収入がありますが、残り40万円ほどは育休手当も換算されますか?
それも含めてだと全然稼げないなと😭
- mi(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
その解釈であっていますが、
賃金月額の8割を超えた場合、育休手当は支給されません
また、8割を超えない給与だった場合は、賃金月額8割から給与を引いた額が支給されます
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
会社は育休中のバイトOKですか?
育休手当の申請の時にバイト代や就労時間も合わせて収入報告しないといけないです
なので会社がそもそもOKでないとできないです💦
あとは月10日かつ80時間以内というのも今月で言えば7月働けるのがこの範囲内と言うわけではなくて自分の育休上の締め日を気にして計算しないといけないです
例えば7/21から育休がスタートしたとしたら7/21〜8/20の間で月10日かつ80時間に収めないといけないです
収入に関しては今ご主人の扶養には入られていないですよね?
もしくは税扶養の話のことでしょうか?
一応育休手当は収入には含まれませんが...
ただ、上記の条件以外にもバイト代を稼ぎすぎると育休手当が減ったり、最悪無くなったりします
きちんと条件などを把握しないと損することになるので会社に副業の相談含め、会社に入ってる労務士さんからきちんと話を聞いてからにされた方がいいと思います😭
-
mi
会社自体パートなので副業OKです!
なるほど、、、
まだ生まれてもないのでそこからなのですが気をつけて調節しないとですね!
今扶養に入ってます💦
パートで個人で国保をかけてたので産休のタイミングで扶養に入りました!
労務士さん?がいるかどうかとかわからないんだすけどいるものなのでしょうか?
保育園勤務なのですが😭- 7月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
8割ルールって本職と別のところだと適用にならないと思います!
一度ハローワークに行くか電話で聞いたほうが確実だと思います✨
-
mi
ハローワークで教えてくれるんですね🥰産休中で暇なので聞いてみます🥰
- 7月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
扶養内と書いてありますが、本職も現在扶養内パートということで大丈夫ですかね?
もし、現在会社の社保に加入しているのなら、今年は金額抑えても旦那さんの扶養には入れませんよ(><)
なので、今年の所得税の請求は来年の6月に会社に行くことになります。
会社が副業OKなら全く問題ないですが🙂
そして、育休中のバイトをする場合の育児休業給付金の減額は、あくまでも本職でバイトした場合の話です。(育休中だけど、ちょっとだけ出社して手伝って!みたいな感じです)
なので、本職以外でのバイトなら当てはまりませんよ!
なので、トータル会社が副業をOKしているのなら何も問題無いことになります!
-
mi
最近再婚して、今まで国保で娘と2人でかけてましたが旦那になった人の社会保険の?扶養に入りました💦
1月から7月8日まで仕事をしており、それまでは10万越えくらいの収入でした!
今年はまだ60万円ほどしか働いてないので育休手当も換算されたらバイトできない金額になるのかな?と思いまして😭
会社自体パートなので副業OKです!
それだったら時間さえ守ればいいという解釈でいいってことですね🥰- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も片道50キロの通勤してます🥺
週何回くらいお仕事行かれてますか?💦
-
mi
やはり50キロはハードですよね😭
結局まだ働いていないので、通勤はしてませんが実家が職場の近くのため何度か行ってますがかなり遠くこれ働けるのか?と思ってるとこです💦- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
結構ハードですよね💦
家も早く出なきゃいけないし(私は2時間くらい前には家を出ます🚗)大変ですよね💦
そうなんですね🥺片道50キロだと毎日の出勤はキツイですしね😵💫💦
出ても週3くらいです、、😅- 12月18日
-
mi
同じようになりそうです😂
時間は出勤時間を考えると混むし保育園送迎もあるので2時間前かもしくはもう少し早めに出ることになりそうです💦
私も出れて3回くらいかな?と思ってますがその通勤時間考えたら近場で働けば2時間は多く働いて給料になるのに…とか考えちゃいます😂
また、私の場合上の子が来年小学校なので週3くらいの仕事で娘が学校から帰る前に帰宅だとそんなに稼げないのでは?と思ってます😭
ままりさんは何時から何時で働いてますか?また辞める予定などはないですか?- 12月19日
mi
その二つの条件を守らないといけないんですね😭
他のバイトでも同じなのでしょうか?調べたら同じとこではなかったら大丈夫というのもみたのですが😭