
子供の体力を消耗させる方法を教えてください。夜早く寝かせたいです。お昼寝は2時間程度です。
家の中で、子供の体力を消耗させる方法いろいろ教えてください😂✨
最近寝るのが遅くなってきてるので早く寝かせたいです!!
(保育園に行ってるので長いと2時間ほどお昼寝アリです。なくすのは難しいそうです💦)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お子さんが元気なことはとても嬉しいことですが、元気すぎて夜寝ないとなるとお子さんの生活リズムが崩れそうでママも心配になりますよね😊
夏休みなどで体力が有り余っているお子さんも多いかと思います🌞
ぜひ、家の中で子供の体力を発散させる方法があれば教えてください💪
たくさんの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

おみ
こちょこちょしまくってます🤣
こちょこちょするとずっと大爆笑してるし、体に力も入るのでだいぶ体力消耗してると思います(笑)

あおの
うちの子はテレビ見てる間に足の裏マッサージしたりすると暖まって寝付きよくなりました!

ママリ
トランポリン、布団の上でゴロゴロ転がる、動物になって歩く、
シールを貼る、紐通し、パズル、ぽっとん落とし、新聞細かくビリビリなど指先を使って疲れさせたりもします😄

yuco
我が家は夕食後、子供部屋にて思い切り遊ばせ発散!
↑これがある日とない日では、寝る時間違います!

はじめてのママリ🔰
うちの子供は今3歳ですが、
平日保育園の時は夜9時半には就寝です!
男の子ですが、
帰ってからは、プラレールやトミカで遊んで、YouTubeも見てますよ!
あまり眠そうにしてない時は、
ご飯終わってから
鬼ごっことかします!

はじめてのママリ
筋トレさせてます😂
もともとは私がしてたんですが、子供が一緒にしたいというので😇
プランクとか一緒にしてくれます🤣
あと、逆立ちや前転、後転運動もさせてますよー!
早くお迎え行けた時は外で鬼ごっこと鉄棒してます☺️

こしあん
水筒持ってお風呂でお湯遊び‼️30〜1時間やってました

ゆか
体を動かしたり、笑わせたり、疲れさせるの必死です笑
でもあんまり興奮すると寝ないので食後お風呂の時間までにひと暴れしてお風呂からは電気も暗くテレビも消しておやすみモードに切り替えます。
うちはそれでだいたい同じ時間に寝ています。

J子
布団の上でママが鬼のハイハイ鬼ごっこよくやります。大人用のシングル布団2枚繋げた大きさだとちょうど良いです!
ママも目が回ったり疲れたりしますが外で鬼ごっこするより省スペースで日が暮れてからもできるし疲れません!😄

1983年二次の母ゆか
子供はベッドの上でパパはベッドの下で高い高いされながらボヨンボヨンってジャンプしまくったら疲れて寝てくれます😀
パパが帰りが遅い時は面白いことをして爆笑させてたらいつの間にか疲れて寝てます🙂
ゴロゴロしてたら、たまに、寝てます😂
下の子がなかなか寝ないです😭
私の方が先に寝てしまうことがあります 笑
私が寝息をたててたら一緒に寝てる事あります 笑

はじめてのママリ
階段の昇降(ぬいぐるみとか置いて回収してくるゲーム式)
ハイハイで競争とか

ゆゆゆ
同じく悩んでます、、
コロナで休園もう少しで3ヶ月になる赤ちゃん連れて外は暑いし、、上の子が昼寝をしてくれないと下の子も寝れないので、、ずっと家にいるとテレビつけろ攻撃がすごくて、、あまりみせたくないけど仕方ないと思いながらみせています😂
トランポリンでも買おうかなと思ってます、、
-
naru
同じく悩んでます…🤔💭
我が子は下の子は2ヶ月、上の子は2歳半。上の子が元気がありあまっているけど暑い中赤ちゃん連れて外にも出れない( ´•д•` )💦
プールを買ってみようかと主人と話してますが、トランポリン体力消耗しそうですねΣ( ˙꒳˙ )!YouTubeばかりに頼ってしまいます( ᐪ꒳ᐪ )- 8月7日
-
ゆゆゆ
もうこればっかりは仕方ないですよね💦
体力おばけなので昼寝をしなくても大丈夫な時もあるのですが下の子と私がお昼寝したいので、、(笑)なんとか寝て欲しいですね(笑)- 8月7日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
一番手っ取り早いのは朝早く起こす事です😂
末っ子だけ保育園で2時間半とか昼寝してきますが、20時には寝ます😊

ミナミ
お風呂で昼間に暑い時は水遊び。部屋ではうちは工作したりしてますね。頭使うのか8時には寝ます。ブレません笑

ゆうみお@2児ママ
プールで消耗させてます!
それか朝暑くなる前に公園に行って遊んで帰ってきたら昼寝も夜も早く寝てくれます☺️

ナオ
年齢にもよると思うんですけど、体を使うのも良いと思いますが、頭を使う遊びをするとより体力消耗されると思いますよ!
しりとり、クイズ、伝言ゲーム、ボードゲーム、カードゲーム、オセロなど、どうでしょう?

はじめてのママリ🔰
嫌じゃなければ手を繋いで散歩させてみてください🎶
頭を使いながらの運動なので脳も疲れてよく寝るよと園の先生がおっしゃってました。
だから園でもよく散歩してるのか昼寝するんだなと納得。
あとダンス等も有効らしいです💃

はじめてのママリ🔰
息子は2歳です。
保育園では2時間半くらい昼寝しています。起きないそうです💦
夜は18時に夕飯食べた後、19時過ぎまでお散歩して、風呂入って、部屋を少し暗くして、クレヨンでお絵かきしたり、型はめで遊んだりと興奮しない遊びをして、20時過ぎに寝室行くと5分程で寝ます。
朝は7時前に起きてます。
寝る前に笑わせたり、走ったりしてテンション上がると寝付くのに30分はかかります💦

ポポニャン★
ペットボトルをボーリング🎳のように並べて柔らかいボールでぽん。のはすが1歳9ヶ月には難しいのか並べてるうちに上からボール落としてました。
けどボール投げるとペットボトルが倒れるので楽しそうだっ🤗
カラのペットボトルをならべる500mlが倒れやすて良かった。2リットルだと中々たおれにくい。
倒れると空っぽのペットボトルだから音もしてさわやか~🌱

ななななな
私もだいぶ苦労しました。
うちの子は、揺れると寝るらしく、お昼寝は、寝てくれない時は、ベビーカーでお散歩に行きました。
流石にこの猛暑はこっちもキツいので、1時間くらい横になっても寝ない時は割り切ってお買い物行こうと出発すると、ショッピングモールに着く頃に寝ます。
幸い、ショッピングモールも遠くないので、何度か出直しました。
あとは、午前中たくさん遊ばせて早めにお昼寝をする。
お昼寝が遅くなると、夜も遅くなり。何度か相談させてもらいました。
園に行くようになり、早く起こすようになったら、必然的に早く寝るようになりましたよ。

助言の声
一番好きなものをとことん続けさせるとスタミナは消耗しますが、そのクセがつくと生活に影響が出るのでコントロールが難しいです。生活第一、リラックス、遊び、疲れて寝るが一番いいのかも?

あや
風船でパスし合います😌
コントロールがそんなに上手く行かないので結局走り回って取りに行ったりになりますし、1人でもキャッキャッ言ってやってくれています😁
コメント