※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

保育園利用者は通常通り登園。一日の流れも普段通り。先生は来る子、来ない子を伝える。預かり保育は週一利用予定。息子に説明方法悩む。

こども園で幼稚園として利用しています。
明日から夏休みなのですが、保育園として利用されているお子さんは明日からも通常通り登園って事ですよね?
一日の流れも普段通りなのでしょうか?
また、明日から来る子、来ない子がいるのを先生はどのように伝えているのでしょう?

うちは夏休み中、週一で預かり保育を利用しようと思っています。
長期休みではないので、息子にどのように説明しようか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

うちのこども園では、夏休みは通常保育ではなく預かり保育なので普段のカリキュラムはないです。
クラスごとに制作しましょうとか、合奏しましょうとかはありません!
来る子来ない子がいるのは、とりあえず終園式が全体であるので、「明日から夏休みです。夏休みも元気に過ごしてまた9月1日に会いましょう」って話があって、「預かりさんはまた明日ね」みたいな感じです。
息子さんには、夏休みも時々幼稚園行って遊んでおいで〜って感じで伝わるんじゃないかな?と思います!

  • そら

    そら

    みんなに夏休みって言ってあるんですね!

    息子は幼稚園行きたくない方で😨
    何でみんな来てないのー?
    何でバスじゃなくて送り迎えなのー?って聞かれそうで😳

    • 7月21日
deleted user

1号認定はママがお仕事してないから、夏休みっていうやつがあるんだよ〜、2号認定の子は、ママとかがお仕事だから登園はしてるよ。って伝えてます🙋‍♀️
週一で預ける時は、今日ママ用事あるから1号認定だけど登園するよ〜って教えてます。