※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんり
その他の疑問

5歳の子供が居るのですが、小学校を私立に入れるか、普通の公立に入れる…

5歳の子供が居るのですが、小学校を私立に入れるか、普通の公立に入れるか悩んでるんですがどっちが子供の為になる選択肢だと思いますか?

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

お友達と離れてしまうのが平気なら私立でもいいのかなとは思いますが、娘は幼稚園のお友達と小学校も同じなのを楽しみにしてるので子供によるのかな?と思います。

(^O^)

その子に会う学校がいいと思うので一概に公立がいいとか私立がいいとかは言えないですね…

私の兄は公立小学校に行きましたが、友達とトラブルになり、親が出てきたので私立に転校しました。
だからと言っていい子ちゃんだったかと言われるとそうではなかったと思いますし、公立が悪いとも言えないです…

ただ、私は小学校から私立に行きましたが、やはり地元の友達が少なく、成人式とかではちょっと寂しい思いをしましたし、学校から帰ってきて友達の家に遊びに行ってくるーとかもなかったので羨ましいなとも思いました…

はじめてのママリ🔰

それは住んでる環境、その子の性格など次第だと思います。

moony mama

難しいですよね😅
小さい時から私立に通ったからといって、素敵な未来が開ける保証もないですし。私立だからって、良い生徒ばかりとは限りませんしね。

一流大学卒業しても、常識のわからない社会人沢山います。
「えっ?」と思うような、言い間違いを連発する人沢山います😅

我が家は、一般的なサラリーマン家庭ですが、親族や知人に小学校から私立に通ってるお子さんがいるご家庭多いです。
「どうするの?」と聞かれたこと何度かありますが…
本人が自分で決めた道に進んでもらいたいと思っているので… まだ、きちんと選択できない小学校受験は考えません。
中学受験は、本人が希望するならチャレンジさせます。

はじめてのママリ🔰

ご家庭の経済状況などにもよるかとは思います。主人は三人兄弟で全員幼稚園から私立です。経済的にもやや余裕はあり、それぞれ浪人や留年してましたが、留学なども行かせてもらえたみたいです。子供のため、というのはどこに親が意味を見出すかという点だと思います。主人の場合はやはり周りも裕福な家庭が多く、いわゆる民度は高くそういう環境にいたので自ずと勉強に励んだりといい影響になった様です。大人になっても仕事でその時の人脈を生かしたりとメリットがあると言ってます。私は中学から私立だったのですが、結局行き着いた大学は主人と同じ所だったので、学力だけのメリットとはまた違う点もあるかもしれません。