※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
その他の疑問

来年四月から認可保育園の入所願書を提出するところなんですがやはり求…

来年四月から認可保育園の入所願書を提出するところなんですがやはり求職中で受け入れは入所人数的にも厳しいみたいです。
そこで無認可保育園も視野に入れようと思うのですが無認可保育園にお子様を入れた方々はどのようなメリット、デメリットがありましたか??
よろしければ教えてくださいm(._.)m

コメント

ミッチー

無認可というか、準認可みたいなところ(市の認証園)に預けてます。
今のところは引っ越したため2ヶ所目です。

認可に預けたことないのですが…
デメリットはとりあえず保育料が高い!
あとは、園庭がないとかですかね。

メリットは、週末の布団の持ち帰りなどがなく、荷物が最低限ですむことです。
毎日の荷物は着替えとエプロン、タオル、連絡帳。
週末・週明けだけ、いつもの荷物にプラスして、お昼寝用のバスタオルとシーツ、園用のスモッグ、帽子とかが増えるくらい。
送迎は、子供と荷物渡すだけなので楽チン。

あと、最初のところは少人数園でしたが、年齢関係なくみんなが仲良かったです。
上の子たちは下の子たちのお世話したり、逆に下の子たちは上の子たちの真似をしたり。
ただ、上の子たちの人数が少なかったので、年長さんくらいだと物足りなさそうでした。

  • Y

    Y

    保育園高いですよね‥‥‥
    調べてみると100時間預けるのに3万6千円で光熱費は別料金とか‥‥‥‥
    一体いくらかかるのかと(´・ω・`)
    他に月1万でも安く預けられるところもあるんですが安すぎるのもなんだか不安です。

    ゴミの持ち帰りや荷物が少なくてすむとこはいいですよね!

    コメントありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

    • 12月2日