
離乳食の進み具合が心配です。食事中に泣いたり眠たくなっているようです。離乳食の時間をずらすか、進め方に問題があるか検討してください。
下の息子が離乳食を始めてあともう少しで1ヶ月が経ちます。
あまり離乳食の進み具合が順調ではない気がします。
上の娘の離乳食の進み具合が良かったので、それで尚更心配になっているのかもしれません。
1日の食事のスケジュールが
6:30 起床、ミルク200ml
8:30〜9:00 離乳食
12:00 ミルク200ml
15:30 ミルク200ml
19:00 ミルク200ml
20:00 就寝
というのが大体の流れです。
まだあまりおすわりが上手ではないので、私の膝の上に座らせて食べさせていますが、途中で泣いてしまったり指を吸ってしまいます。
あまりにもギャン泣きするので途中でやめ、布団に置くとそのまま寝ることが多いです。
おそらく食べている途中で眠たくて泣いているのだと思います。
離乳食の時間をずらした方がいいのでしょうか。
このような進め方で問題ないのでしょうか。
- みーたん(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

RRmama
時間をずらしてあげてみてもいいと思いますし、お座りが安定してから始めてもいいと思いますよー!
10~11時くらいにあげてもいいかな?と思います!
みーたん
アドバイスありがとうございます✨
時間をずらしてやってみようと思います!