
コメント

はじめてのままり
娘は生後3ヶ月から6ヶ月くらいがピークで私と旦那以外はぎゃん泣きでした😂😂
娘の場合は6ヶ月頃をすぎてくらいから会ってすぐはなくけど前よりなんとなく人見知りが減ってきて1歳すぎたあたりから私か旦那が近くにいれば大丈夫になりました!
いまは保育園に通いだしたのをきっかけに逆に自分からニコニコで人に近づいていってます🤣🤣
はじめてのままり
娘は生後3ヶ月から6ヶ月くらいがピークで私と旦那以外はぎゃん泣きでした😂😂
娘の場合は6ヶ月頃をすぎてくらいから会ってすぐはなくけど前よりなんとなく人見知りが減ってきて1歳すぎたあたりから私か旦那が近くにいれば大丈夫になりました!
いまは保育園に通いだしたのをきっかけに逆に自分からニコニコで人に近づいていってます🤣🤣
「大泣き」に関する質問
1歳の女の子に手を焼いてます!同じ方いますか😭 ・少し転んだり怒られたりしたら大袈裟に泣く ・とにかく頑固で我が強く気に入らない事があると癇癪 なかなか切り替えができない ・わがまま、思い通りにいくまで発狂 ・…
子どもに対して優しくできない最低な母親です。 ずっと子どもが欲しくて、自己流タイミングや不妊治療の末に結婚7年目でやっと体外受精で息子を授かりました。 妊活中は、いくら頑張ってもなかなか授かれない自分に絶望…
毎日、子供がうんちに使った便座を夫が洗うか私が洗うかで大喧嘩になり便座をお互い何度も壁に投げつけて投げつけてを繰り返しています。 それを見て子供が大泣きします。便座を投げないでーー!なんで投げるのー!うえー…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はな
同じですね!
結構長くかかるんですね〜
両親が近くにいたら。ということは、誰かに預けて用事を済ませるということは出来なかったということでしょうか?😭
今まで、母に預けて歯医者行ったり、お風呂に入ったりできてたのでショックです苦笑
保育園までは無理なのかな💦
はじめてのままり
私たちがいなくなればその時は泣くけど時間が経てば慣れて泣き止んでくれてました!なので母に預けたり出来てました🙆🏻♀️🙆🏻♀️!
もう泣かれたとしても ごめんね~って感じで預けてました!母親だって用事はあるし息抜きだって大事ですしね☺️☺️