
1歳4ヶ月の子供が急に奇声をあげる悩み。要求や不満を叫ぶことが多く、対応に困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
1歳4ヶ月 奇声が気になる
最近、急に奇声をあげます。なにかをしてほしい時や、思い通りにならない時はもちろん、機嫌よく遊んでいたと思っても急に怒ったように叫び出します。静かな時は寝ている時くらいで、一日中なにかと訴えて叫んでいることもあります。なにかを訴えているようなのですが、要求が分かれば対応していますが、それがなにか分からない時もあり、これが一日中だと耳を塞ぎたくなってしまうこともあります。これはこのくらいの年齢の子にとって普通なことなのでしょうか。どうしたら良いか分からない日が続いています。同じような経験をされた方、どのようにして対応しておりましたでしょうか。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
- 🍑(4歳2ヶ月)
コメント

🐻❄️
その時期奇声あげますよね😭💦うちもそうでした😅
今同じくらいの1歳5ヶ月の甥っ子もこないだ会いましたがめちゃくちゃ奇声発してて姉が呆れてました😅
お子さんってもうお喋りってしますか??

٩( ᐛ )و
奇声あげてる時期ありました😂
おっきい声が出て嬉しいね〜!
きゃ〜!って私も対抗してます😂wwww
旦那も居たら3人揃って叫んでます。笑
-
🍑
回答ありがとうございます🙇♀️
みなさんあるあるなのですね!
こんなに奇声あげてて大丈夫かな、うちの子だけなんじゃ、、と不安に思う日々だったので安心しました🥺
٩( ᐛ )وさんの対応尊敬します!!
私なんかもう大きな声出さないで〜と怒ってしまう日もあり、ここ最近毎日が憂鬱でしたが、楽しまなきゃ!と思えました🥺
楽しく育児見習って頑張ります😊❣️
ありがとうございます😭💕- 7月20日
-
٩( ᐛ )و
あるあるだと思います😌💓
友達の子や甥っ子姪っ子みんな
そんな時期あったと思います☺️
尊敬だなんて嬉しいお言葉
ありがとうございます🥲💖
私も以前真面目すぎ!もっと育児楽しんでいいんだよ!と
言われたことあるのでお気持ち
分かります😂💓
お互い楽しんで育児していきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
うちの子最近はデスボイスでアンパンマン!
バイキンマン!って大声で言って
喜んでます、、、😂笑- 7月20日
-
🍑
優しいお言葉ありがとうございます🥺💕
そうですよね😭
どんな時でもママとパパが楽しく笑っていることが大切ですもんね🤗❣️
そうすると子供も自然と笑顔が増えますよね🥰
٩( ᐛ )وさんも毎日育児大変だと思いますが、楽しんで無理せず程々にお互い頑張りましょう🥹❤️- 7月21日

はじめてのママリ🔰
まさに今、その状況です😭
数回はこちらも耐えれるのですが、さすがに何十回も奇声をあげられるとほんとにメンタルやられてきて、もぅやめて!って怒ってしまう時もあります、、
保健所に相談しましたが、言葉で言えないから代弁してあげてね、と言われ…💧(気持ちに余裕がない時は無理じゃないですか…?💦)
最近は笑いながらキィーと叫ぶのでほんとまいってます😥💦
アドバイスにも何もならず申し訳ないですが、同じ方がいらっしゃるんだ!と思い、コメントさせてもらいました。
ちなみに…買い物などの外出はどうされてますか?うちの子は外でもキィーなので人目が気になり、どうすればいいかと悩んでいます⤵
-
🍑
回答ありがとうございます🙇♀️
わかります!!!
やっぱりこの時期、あるあるなのでしょうか😭
本当毎日一日中きついですよね。
私もその都度声かけをしてできる限り「〜なんだね」とか「〜したいの?」とか冷静に対応するように心がけていますが、余裕がない日は正直ノイローゼになりそうです。笑
分かっていても怒ってしまう気持ち本当によく分かります。
人目気になりますよね。
うちの子の場合、外(散歩、公園、児童館、スーパー等)に連れ出せば、気分転換になるのか気が紛れるのか比較的穏やかになるので、ほぼ毎日お外です。笑
スーパーでは、飽き出すと叫び出すので、カートに乗るのは好きなので、カートに乗せて買いたい物をピックアップして短時間で済ませられるようにしています😅
共感しあえて嬉しいです🥺❣️- 7月26日
🍑
回答ありがとうございます!
もう朝から晩まで要求全てを、叫んで知らせているという感じなので、ノイローゼになりそうで、、。笑
なにかあるんじゃないかと不安だったので、同じ方がいて安心しました😭
あるあるなのですね!!!
お子さんは何歳くらいに奇声はなくなりましたか?
もしよろしければ、教えていただけたら嬉しいです。
言葉は、アンパンマン→あんまんまんとか、青のものを見てアオとか(青以外でもアオアオ言っていますが笑)パパとか車のおもちゃで遊びながらブーとかはよく言っています。
ワンワンとかはまだ言えません😅
🐻❄️
わかります!しかも子供って話せるようになっても同じ言葉何百回と言ってくるので、(今は「コレは?」と毎日何百回何千回と何でも聞いてくるのでノイローゼなりそうです😇)
うちの子は話し始めるのもゆっくりで、1歳8ヶ月だったんですが、話すようになったら無くなりましたね🤔❣️なので、子供的には、伝えたいけどうまく言葉にできなくて奇声発してるのかなーと今では思います🥹
🍑
返信ありがとうございます🙇♀️
そうですよね!!これは成長過程であって、自分で意思や気持ちをだんだんと伝えられるようになってきたということですもんね🥺❣️
子供も自分なりに頑張って伝えようとしてくれているんですよね🥹
そう思うと気持ちが楽になりました!!
ありがとうございます😭💕
🐻❄️さんも毎日育児に大変だと思いますが、お互い無理せず程々に頑張りましょう🥺❣️