

りり
何で不安なんですか?🧐
さすがにやっぱり辞めますってないと思います😂

はじめてのママリ🔰
2人親世帯の給付金なので、旦那さんが今年度非課税なら対象なので振り込まれます🙆♀️国の政策なのでやっぱり辞めましたとかはないと思います。

( ・∇・)
無知ですいません。なにも知らなくてこの記事見てびっくりしました!また給付金が入るんですか??
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します🙇♀️
低所得世帯だと子ども1人につき5万でます。2人親なら児童手当受給者が今年度非課税だと対象です。児童手当受給者以外が課税でも大丈夫です。- 7月18日
-
( ・∇・)
非課税と言うのは住民税払ってない人ということですよね?旦那は住民税払っています。。受給者以外が課税というのはどういうことでしょうか?
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
非課税は住民税を支払っていないと言うことです🙆♀️今回の給付金は非課税世帯が対象ではなく、児童手当受給者が非課税だと対象です。なので我が家のように児童手当受給者の妻(連続育休中のため非課税)が非課税、児童手当受給者ではない旦那が課税でも給付金の対象です。あくまでも児童手当受給者が非課税ならOKです。
- 7月18日
-
( ・∇・)
そういうことなのですね😭分かりやすくありがとうございます😭うちは課税の旦那が受給者ですので対象外ですよね😭また受給者を奥さんに変えることってできるんですか?
旦那の口座じゃなきゃダメと言われたような気がするのですが😭- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
無条件で変えられる自治体もあるみたいですが、我が家は育休前も復帰も私の方が収入が多い(育休中は少ないが)ので私が児童手当受給者です😊
- 7月19日
コメント