
1歳の子のいたずらについて旦那とのやり方に悩んでいます。要注意度や叱り方に違いがあり、疲れています。
1歳の子がいたずらや悪いことしてたら
どれくらい強く叱りますか?注意してますか?
長文なります。愚痴になります。
うちの旦那はすぐ強く叱ります。
うちの1歳双 子はとにかくいたずら激しくて
癇癪もよくあるし大変です。
気にいらなかったらすぐ投げたり暴れたり、、、
ダイニングテーブルのったり高いとこ荒らしたりいたずらもひどいです。
特に食事が大変ですぐぐちゃぐちゃしたり登ったり投げたり、、、
旦那はそれで毎回強く叱ります。
私は注意はしますが旦那いわく
甘やかしすぎ、強く叱ってわからせないと意味がない、投げた瞬間からもう食べさせるな、お腹すいても夕飯までなにも食べさせるな、そろそろわからせないと。
みたいな感じで。
おもちゃも散らかってるんですが旦那はそれもいやらしく。あるから散らかすんだからしまえば?おもちゃだって遊ばずなげたり散らかすだけだし。みたいな感じで。
私からしたらべつに危なくなければ散らかしても多少投げてもいいじゃん、出かけ連れてけないしそれくらい自由にやらせといて、って思っちゃいます。
旦那の言い分もわからなくはないですが。
息子らも旦那がすぐ怒るからあんまり懐いてないし
雰囲気も悪くなるしで。
それに1歳でまだ自分の思いをうまく伝えれないんだしいちいちこっちがキレて泣かせたら逆効果というかこちらが大変です。(旦那は怒るだけて育児しないのに)
旦那は普段育児家事あまりしなくて仕事人間ですが、
普段育児やってるのは私なのもあり
休日などたまに家にいたらどうしても目についてイライラするんだと思います。
先程も昼前に私が昼食を用意してたら
息子らが眠気と空腹でグズグズしはじめ
暴れはじめてて、、、
私が
ちょっとまって!今用意してるからね!と言いながら慌ただしくしてたら
旦那がそれみて
少しくらい待てよ!!! わからんのか!みたいにまた強くキレだして。
それみて息子は大泣きしたり、私が抱っこしてもますます暴れヒートアップして私が食べさせても手で払ってこぼしたり、それみて旦那がもう食べさせるな!って叱りだしたり。
なんだか育児のやり方?がわからなくなってきました。
甘やかしすぎなんでしょうか?
正直、每日注意ばかりしてて疲れます。。。
普段育児やらないくせに口出し(叱る)だけするのむモヤっとします。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ミッフィー
1歳なんかまだまだ赤ちゃんの延長だと思ってますよ🤣
言ってることわかってはいるんだけど、それがなんでダメなのかちゃんとわかってないし、怒ったところで理由もわからないですよね😂
1歳に「待って!」なんて通用しないし、子供に振り回されてちゃダメですよね(笑)
私もご飯中にじっとしてなかったり、おもちゃ投げ散らかしたり、少し気に入らないことでギャーギャー泣き喚かれたらついつい強く言いがちですが、まだまだお話出来ないし本能のままに生きてるんだと自分に言い聞かせて、深呼吸してどうにかイライラを堪えてます😂
家の中なら、ほんとに危険なこと以外は「あ~もうまたやったな~」ぐらいにとどめてます(笑)
外だと人に迷惑かけたり、危険なことはビシッと一言言いますよ😁

空色のーと
うちは、分かる・分からないに関わらず、しっかり諭します。ダメだってことが子供に伝わったかどうかは顔見れば分かるので、それが伝わったら叱るのをやめます☺️
-
ママリ。
言い聞かせてやめるときもあれば癇癪中はもう全く聞く耳もたず状態で叱ればますますヒートアップしてます。
どれくらい強くしかってますか?
うちの旦那は私からしても怖いと感じてしまって。- 7月18日
-
空色のーと
結構怖く叱りますよ☺️
小さいうちは、親の顔や声のトーンで、子供は善悪をつけるもんなので、優しく伝えた所で伝わらないと思います💦- 7月18日
-
ママリ。
そうなんですね!
それでやめてくれたらいいんですが、旦那の場合強く叱ってますます息子が泣いたり暴れて
私が後片付け状態で、、、- 7月18日

たんぽぽ
毎日お疲れさまです。
我が家では危険なことをしたら強く叱ります。また、物を投げたりしたらそれも叱ってます。小さい頃から言い続けてるので、テーブルにも登りませんし、物を投げることも無くなりました。
ただ…。
旦那さんにも育児参加してもらいましょう。休日に30分、1時間からでいいです。子供って自分の思い通りにはいかないということは実際に接してみないと理解できないです。
貴方の子供でもあるんだよ。二人で育てていくんだよ。
こんなに何でもやってあげなくちゃいけない時期はとっても短くて、ずーっと一緒にいる時間は本当は凄く短いんです。勿体ないですよ。
-
ママリ。
叱ったらどんな反応しますか?泣きますか?やめますか?🤔
あんまり興味ないんだと思います。。。
というか子供が懐いてなくて私のところばかり来るんですよね、、、
ちょっとやらせてもすぐ
子供にダメダメ言ったり叱ってばかりで私もイライラします。- 7月18日
-
たんぽぽ
泣きますね。
でも、ちゃんと理解してやめますよ。- 7月18日
-
ママリ。
やめるんですね!すごいです!- 7月18日
-
たんぽぽ
また同じことをすることもありますが、子供なので何度も同じように説明して叱っての繰り返しで覚えていきますよ。
根気はいりますが😅
まぁ、さっき、5歳の長男がお昼ごはんの片付けしないから注意したらふざけちゃって、コップの水ぶちまけたんで叱りましたが😅- 7月18日
-
たんぽぽ
まだ1歳4ヶ月ですもの。すぐに出来ない、理解できなくて当たり前です。これからですよ☺️大丈夫です💪
- 7月18日
-
ママリ。
強く注意し続けるしかないですよね。
5歳なら私も怒鳴っでもそこまで思わないんですが、、、- 7月18日

ミッフィ
うちも夫はたまに声を荒げてます😅一歳の子に怒鳴るなんて私的にはありえません💦
-
ママリ。
ふだんから育児してたりそのあとのフォロー?などあればまだいいんですがね、、
うちは叱るだけの人間みたいな感じで、モヤモヤします。- 7月18日
-
ミッフィ
それはモヤモヤしますね💦うちは子煩悩でよく可愛がっていますが特に上の子に対しては怒り方が厳しくフォローゼロです😓
- 7月18日
-
ママリ。
うちも上の子にもいちいち怒鳴ってて面倒です。
でもまだ上の子はわかるから?いいんですが1歳の下の子らに怒鳴るのほんとイライラします。
短期なんですかね、、
叱る以外ないの?って思っちゃいます。- 7月18日
-
ミッフィ
一歳の子はいくらなんでもかわいそうですよね💦怒ったところでわかるはずもないですしただストレスぶつけてるの?って思っちゃいます😓この前大泣きしてたらうるさいと怒鳴っていてさすがに注意しました!短気嫌ですよね😵
- 7月18日
-
ママリ。
わかります。
自分のストレスをぶつけてるだけに感じますよね。
うちもうるさい!と怒鳴ってました。怒鳴るだけって感じでその泣いてる理由も知らないくせにって感じで。
うるさいなら自分がどっか違う場所行けばいいのにって思っちゃいました。- 7月18日
-
ミッフィ
本当そうですよ!うちは泣いてるのをわざわざ抱き抱えて泣き止まなかったからってうるさいって言ったました😓酷すぎますよね。本当どっかいけです👊
- 7月18日

はじめてのママリ🔰
私も怒らなかったんですが、
支援センターで小さくてもダメなことは怒らなくてはいけないと言われました😔
言葉がわかってから注意しても、昨日まで投げたり、登ったりしてたのに今日からダメって言われてもなんでか理解できないそうです😞
うちは強く怒っても笑ってて、可愛いなとか思っちゃうんですけど、
絶対顔緩ませちゃダメらしいです!
子供って小さくても親の反応見て学習するので許されたとなるみたいです😌
なので、そうすると結局ギャン泣きして癇癪っぽくなるんですけど
悪いことしたから仕方ないなと思って罪悪感はもたないようにしてます😂
悪さをやめさせるってことは、子供が楽しんでることを無理矢理やめさせるわけですから泣くのは当たり前です😂
ただ、少しくらいまてよとかの怒りは旦那さんが子供にイライラぶつけてる感じがするので
ママさんとパパさんでしっかり注意するポイント決めておいた方がいいかもです☺️
これも支援センターで言われたんですが、パパには怒られてママに怒られないってなると
子供が怒られないことを理解して人見て行動するようになっちゃうと言われました😔
うちもいま、家族と善悪を擦り合わせながら育児中です。
泣かれると罪悪感感じる時もありますが、将来いたずらっ子にならないためだとがんばってます!
長々すいません!
-
ママリ。
そうなんですね💦
私も強く低いトーンで注意はしますが
旦那は声を荒けるようにして怒鳴るんですよね😭
それてびっくりして泣くみたいな感じで。
泣かしたならそのあとのフォローまでやってほしいです笑- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
言葉が通じないから、結構強くいうしかないんですよね😂
これしたら、怖いことが起こった。やめよになってくと思いますよ☺️
で、気持ちを伝えられないから泣いたり暴れたりするけど、
なんか気に入らない気持ちを吐き出してるんだな〜と思ってます😅
スッキリして落ち着いたあと、優しい言葉掛けしてくれるといいですね☺️- 7月19日
ママリ。
叱るだけ叱って逃げてく(旦那が)くらいなら言い聞かせたり手伝えばいいのにって思っちゃって。
ですよね、好奇心旺盛って感じだしこれでわかれば苦労しないして。
食事もなげたらあげるなと言われますが、そうしたいですが数時間後に空腹でグズグズなるのは見えてるしそのあとのことは結局わたしの仕事だしで。
私も正直イライラはしてます、、、