
2歳半の娘がHSCか発達障害か悩んでいます。HSCと発達障害の違いについて知りたいです。
HSCのお子さん育ててるママさんいますか?🥲
2歳半の娘がそうだと思ってますがすごく育てにくいです…
癇癪もあるし、こだわりとかもありますし、何よりすごく繊細で神経質です💦
ただ、発達を指摘されたことはなく、コミュニケーションも取れますし、言葉も早く、外ではお利口さんで、空気も読めるし人の気持ちもよく察しますし、優しい子なんです。だから集団生活に今のところ支障はないです。
ただ、癇癪やパニックが多くて怒りん坊で悩んでます。家だとかなりわがままだったり天邪鬼だったりします。地雷もたくさんあり、神経質なので色々細かくて、イヤイヤ期も相まってかなり私も疲れています😭
思ったのですが、HSCと発達障害の違いってなんなんでしょうか…
HSCのお子さんを育てるママさんは、発達障害ではなくHSCだと思う理由はなんですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
上の子(4歳2ヶ月)がHSCです。娘さんとは少し違ってて、癇癪やイヤイヤ期もなくな子でしたが、人見知り、場所見知りはHSCの中でも強いと言われてます!
私も息子が小さい時は自閉症なのかな?と思ったことありました。でも調べて行く中で
発達障害の大きな特徴は人の気持ちがあまりわからない(やめてと言っても続けたり)で、その反面HSCの特徴は人の気持ちを考えすぎる、と見ました!息子をみてて、これだ!思い、HSC(病院も行ってて、確定してる子)を持つママ友に相談するとその上の子にそっくりだとゆわれ、保育士さんに相談するとHSCで間違いない、今度ある個人面談でお話しようと思ってました、と言われHSCだと確信を持ちました!!

ママリ
私がHSPで娘もHSCの傾向があるなと思っています。
発達は早いですが、繊細で神経質なところがあり、癇癪もあります💦
地雷を踏まないように接するの大変ですよね😭
明確な違いはわかりませんが、発達障害は空気が読めなかったり人の気持ちが分かりづらいイメージです!
HSPはその逆で人の気持ちや変化を感じ取りやすく脳に入ってくる情報量も多いので疲れてしまったりします。
そして自分は疲れて大変ですが、仕事もそれなりにこなせますし、むしろ気持ちを感じ取れる能力があるので仕事でも役立ちます😂その分疲れますが、、。
HSCの子は発達も問題なく、集団でも上手くやっていけますが家に帰ると疲れから癇癪をおこしたりする気がします。
-
はじめてのママリ🔰
すごくよく似ています😭💦
娘も発達は早くて遅れている部分はなくむしろ早いのですが、すごく神経質で癇癪があってこだわりもあってこちらはとてつもなく大変だし面倒臭いんですよね、、、😱
いろんな疲れから癇癪になるんですかね。- 7月17日

退会ユーザー
息子は発達障害(自閉症スペクトラム)です😄
HSCって人の気持ちに敏感で傷つきやすい子ってことですよね?
発達障害といっても自閉症スペクトラム、AD/HD、学習障害とあるので一概に違いを明確には出来ませんが、自閉症スペクトラム(自閉症、アスペルガー)は他人とのコミニュケーションを取るのが下手でどちらかというと相手の気持ちが分からなかったり、人との距離感が分かりにくいところはあります💦
そして一方的な事が多いです💧(行動・会話)
もちろんそれだけではなく、言葉の遅い子、極端な偏食の子、感覚過敏の子、癇癪の酷い子など特性は1人1人違います😊
でも最大の違いは発達障害は障害(病気)でHSCは感受性(気質)というとこだと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちなみに…病院でHSCって診断されるんですか?💦
はじめてのママリ
診断ではないんです😵
なんか、友人のいってた小児科の先生がたまたまHSCについて詳しく勉強してらっしゃる方で、小児科行った時子供の相談も聞いてくれる先生だから話してたら間違いなくHSCと言われたと言ってました!!
病気ではないから診断もないし、医師によっては知らない人や個性だからどうにもならないで片づける人もいるけどしっかりケアしてあげてと対応たくさん教えてくれる方見たいで、その対応聞いて私も実践したりしてます🤣
はじめてのママリ
病院もいって確定と書いてしまったから診断おりたみたいでしたよね!!すみません🙇♀️