
完母か混合か、育児についての質問です。母乳主体で育てている中で、周囲からのミルク反対の声に悩んでいます。周囲の意見に左右されず、自分の育児スタイルを貫きたいと感じています。
みなさんは完母ですか?混合ですか?完ミですか?
わたしはたまにミルクを飲ませる程度で、ほぼ完母で育てているんですが、産後すぐはまだあまり母乳もそんなに出る方ではなかったのでミルクを足していました。
するとそれを聞いた義母は、
『え~母乳でてないの?』とか『母乳がいちばんいいから』と、昔の子育て論を言ってきてとってもムカついた時期がありました(笑)なんか、ミルク反対!みたいなオーラがすごくて、、
そんなこと言われても出ないもんは仕方ないし、母乳たくさん出るように、頻回授乳頑張ったりしているのに、何の努力も知らない人達にとやかく言われたくない!と思ってました。
あと父親がとってもデリカシーがなく、ミルクを作っているのを見られたら、『母乳が足りてないからだ』と言ってきたりして、とっても不愉快で父親がいない隙にこそこそミルク作ったりしてました。
私は田舎育ちなので、娘をみられると必ず『母乳?』と近所の方や親戚から言われます。
『母乳です』っていうとみんな、えらいわね~とか…別にえらくもなんともないけどって感じです(ひねくれてますね、私(笑))
みなさんはどうですか?
- y★mam(8歳)
コメント

なったん
私わ混合です!
最初わおっぱいのでが良くて
ミルクいらないとおもってたけど、最近でがわるくミルクばっかりたよっです😅
めたんさんと同じで親からおっぱいでないの?とか私も田舎なので周りから母乳?とかいわれます🙄
ほんとそんなこといわれて腹が立ちます!

はち
うちは完ミです! 周りから 母乳を飲ませないと不健康な子になる、とか色々言われます😭 1度不安になると止まらなくて、気にしないようにしていても母乳あげないから病気になったらどうしようとかつい考えちゃいます。
-
y★mam
わかりますわかります!完ミでも赤ちゃん大きくなるし、実際私の友達も完ミでしたけど、不健康とかではなく、元気に立派に育っているから大丈夫ですよ~(*^^*)産後すぐって情緒不安定で涙もろくなるし、色々考えちゃいますもんね(*_*)
- 12月2日
-
はち
そうですよね!こうやって、完ミの子も健康に育ってるよ〜!とプラスな意見を聞くことが今の私の支えです😭
- 12月2日
-
y★mam
そうですよ!みんながみんな母乳出るわけじゃないし、人それぞれですよ‼♪子育て頑張ってるからこそ、そーゆー悩みがでてくるんですよね(*^^*)周りはの言うことは右から左に受け流すことですよ(笑)
- 12月2日
-
はち
めたんさんありがとうございます❤️!
- 12月2日

yyy❤︎
産んで2週間くらいたったとき完母で頑張ろうとしてた私を見て祖母祖父は『ミルクにしたほうが楽だよ』って言われてびっくりしました
やっぱり昔の考えからすると母乳のがいい!って決めつけの意見が多いって聞いていたので💧
私は3ヶ月まで混合でした!
途中 哺乳瓶拒否がはじまって完母になりましたが、、母乳でもミルクでも病気する子はするし、しない子はしません(°▽°)
母乳?って聞いてくるおばちゃんとか居ますよね!あんたに関係ないでしょって言ってやってもいいと思います(*'ω'*)だってそれ聞いてどーなんの?セクハラにもなりますよ?って(。・ω・。)
-
y★mam
そうなんですね~(*^^*)ほんとそう言われるとビックリしちゃいますね!
やっぱり混合は難しいですよね💦
うちは逆に母乳を嫌がられたことがちょいちょいあったのでなかなかミルクをあげるのが怖くて(^^;
先を考えると混合がいいんでしょうけどね~預けたりできるし😅
ほんとですよ!あんたに何が関係あんの?!ってめっちゃ思います(  ̄▽ ̄)聞いたとこで何も出来ないでしょって話ですよね(  ̄▽ ̄)- 12月2日

かずりゅう
私は1人目母乳出なく頑張りましたが1ヶ月で完ミになりました。
家族はミルクについてなにもいいませんが義理母には「母乳で育ててるんでしょ?」と当たり前のように言われました('・_・`)
自分だってミルクで育てたくせにーー(。>ㅿ<。)
あとやっぱり近所の人とか会うと母乳?って聞かれます…
今回妊娠中健康のためにおじちゃんおばちゃんが集まるところに毎日通っていたのですがそこの先生に
母乳出ないなんて絶対ないんだから、母乳じゃないと不健康になるよ
といわれ男の先生だったので母乳が出ない辛さとかわからないのに言われて腹たちました('・_・`)
今回は母乳出すぞ!と思っていますがおっぱい全く張らずまだ分泌液のような感じでまた出ないのかな?と思っています('・_・`)
-
y★mam
みんな当たり前のように平然と聞いてくる感じ、結構傷つきますよね(  ̄▽ ̄)
特に義母とか自分の親じゃない人から言われたらすごくプレッシャー感じますよね。
そのおじちゃんおばちゃんたちも、すっごい無神経!!ミルクだって栄養あるし健康に育つのに母乳に対しての先入観がすごい(  ̄▽ ̄)分泌液出てるならそこから母乳になりそうですけどね~(*^^*)私もはじめは透明な分泌液から、すこーしずつ白い母乳に変わっていきましたよ🎵- 12月2日

退会ユーザー
母乳でもミルクでも育つから別にどっちでもいいですよね笑
結局そういう方は、ふたり目まだ?もうふたり目?とかああすれば反対、こうすれば反対してくるタイプだと思うので気にしない方が良いかと思います。
うちは半年までは完母でそこから完ミですが、出たので母乳、出なくなったのでミルク。特に何も気にしませんてした(o゚▽゚)
-
y★mam
めっちゃわかります!!絶対そーゆー人って何かしら否定的ですよね(  ̄▽ ̄)なんなんでしょう。羨ましいのかな(笑)
ほんと、あまり気にしないのが一番ですね‼
気にしても気にしなくても赤ちゃんは育っていくんだし(*^^*)どーんと構えとかないとですね✊- 12月2日

MYTNS
今はほぼミルクに頼っています!
周りからは母乳でるほうなの?お風呂浸かってたら母乳がでてこーへん?とか話をされます!
そんな話どうでもいいです!いつも聞かれてもスルーしたりします!
義母がうるさくて、母乳にいいからいっぱい食べ!とか母乳の話ばっかり…
実母は今のミルクも母乳と同じ栄養入ってるし、無理に母乳をあげようとしなくていい。逆にストレスになるからあんたと赤ちゃんのペースで行き!というてくれるのでまだ気は楽です^_^
義母はデリカシーのない方です!、
-
y★mam
そんな話されたらすごい傷つくなあー(T-T)母乳出て当たり前みたいな会話もやめてほしーですね(T-T)
うちの義母も、母乳たくさん出るようにいろいろ作ってくれたり(ありがたいんですが、プレッシャーでした)そんな人です。
実母は完ミで私達を育てたので全くミルクに関しては何も言いません(*^^*)
まだ、母親が理解あるだけいいですよね★- 12月2日

ゆか
わたしも同じような感じです!
退院直後に完母になりましたが、
祖母がしつこいくらい聞いてきたり、
先日、義母から電話があったときも、母乳?ってきかれたり、
親戚のおばさんがきたときも、母乳?ときかれ、、、
『母乳でてよかったわね~』といわれますが、そんなのまわりのひとから言われる事がいやです。
母乳でもミルクでもあんたには関係ないよ、、
って(>_<)!
週末里帰りの実家に義両親がきますが、また母乳かきかれるんだろうなぁとおもいます。
-
y★mam
そんなにしつこく聞かれたら、出るものも出なくなりますよね~ストレスで(T-T)
みんなは昔同じような経験してないんですかねー聞かれるのがどんなにプレッシャーか、、
週末来るの嫌ですね😣あまり気にしたらダメですよ🎵軽~く受けながしましょう(*^^*)- 12月2日

さえみき
私は離乳食始まって、完ミにしました!
それまでは混合です💧
やっぱり皆母乳は素敵❤️って感じなのでとても生きづらく感じます(´-∀-`;)
授乳室とかミルクだと入りづらい💦
私も義理のお父さんからやたらと母乳のこと言われて本当に嫌な気持ちになります。
完ミだからと言って何もないんですけどね😅やっぱり気になりますよね😭
-
y★mam
ですよね~(*_*)母乳素敵❤ってゆーみんなの先入観が無くなれば世の中のママさん達も少しは気が楽になるんでしょうけど💦
異性から母乳のこと言われるの一番嫌ですね!デリケートな問題なのに…(T-T)
やはり気にはなりますが、我が子がスクスク育っていれば大丈夫ですよね❤😺- 12月2日

ぴこ
めっちゃ分かります!!
今は出るようになりほぼ母乳(突然ミルクを嫌がるようになったのもあって)ですが、ゥチも最初の方出ないしよく飲む子だったので一ヶ月ちょいくらいは母乳の後に毎回ミルク足してました。父親からは何も言われなかったですが両方の母親から「私はすごい出たのに何で出ないの」とか「出るようになった?」などなど他にも母乳に関することを頻繁に言われストレスでした。私が「産んだばかりなんやから」というと「お母さんは産む前からすごかった」だのまたプレッシャーになるようなことを言われイライラでした!
お産の時、驚かれるくらいすごく時間がかかり体力も精神も消耗してる最中何度も言われたときはほんと辛かったです。そんなの人それぞれなんだから周りにとやかく言われたくないですよね。
-
y★mam
ぴこさんもすごいプレッシャーかけられたんですね~(*_*)
産む前からとか言われても…そこは個人差もあるし、仕方ない事をいつまでも言っても何にもならないのにですね😣
最初は母乳出てるか不安だし、不安な中、更に追い討ちをかけられると余計ストレスたまりますね。
特に産後の女の人はほんと感情の起伏も激しいし(*_*)そこは何も言わないのが周りの本当の優しさでもあるんでしょうけどね~(T-T)
でも、今は母乳出るようになってよかったですね♪ミルクも飲んでくれれば尚更いいんでしょうけどね~(*^^*)- 12月2日

みすばに🐰💕
混合で育ててます。
病院からも完母よりも混合の方が良いと言われていたので。
うちの義母も会うたんびに「おっぱい出てる?」って毎回聞かれます。
毎回毎回会うたんびに聞かれるので最近は「おっぱい出てる?」って聞かれても、聞こえないふりしてます。笑
そしたら子どもに向かって「おっぱいもらったー?」とか「おっぱい足りてるー?」って話しかけてて本当イラつきます( ̄▽ ̄)
義母に限らずですけど、もう挨拶のように「母乳でてる?」って当たり前に聞かれますよね。
あれってなんなんですかね?
私からしたらすっごい気持ち悪い質問で不愉快になります(。-_-。)
-
y★mam
私は国立病院で産んだのですが、そこが母乳ごり押しで…(  ̄▽ ̄)
母乳に入ってない成分が粉ミルクで補えるから本当は私も混合がいいんですけどね~(T-T)
わかりますわかります、その挨拶がわりのおっぱい出てるかの確認…
以前、姉の旦那の母に娘を見せに行った時に娘がグズりだしたら、『あら!おっぱいかなー?まだ飲みたいのー?』って遠回しにおっぱい足りてないんじゃないのアピールしてきて、いやいや、赤ちゃんおっぱい以外でも泣きますからって思いましたね~(  ̄▽ ̄)
ほんとおっぱいさえくわえさせれば赤ちゃんは泣かない説、どーにかしてほしいです💦- 12月2日
y★mam
私もできれば混合がいいんですが、ミルクを何回かあげてしまうと、乳頭混乱おこして、直母したらめちゃくちゃ嫌がられるんですよ( ;∀;)
だからミルクもほんと、どうしても母乳やれないときとかにあげるくらいです😱
ほんと、昔の人ってなんであんな母乳にこだわるんでしょうね!腹立ちますよね~(T-T)