※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中から可愛いと感じられない愛犬2匹にイライラし、再びしつけ直しをしています。母親になる自信が持てず、同じ経験をした人の助言が欲しいです。

妊娠してから0歳の時から飼っている愛犬2匹が可愛いと思えなくて辛いです。

妊娠中に旦那さんが生理的に嫌いになるとか無理になるとかはよく聞きますが、私の場合は旦那は変わらず大好きですが、愛犬に対しての思いが変わってしまいました。
もちろん私と旦那が最期まで買うと決めた命ですし、毎日のご飯、粗相の始末(少しトイレが苦手です)、ケージの片付けなどは旦那が仕事中は家にいる私がやっているのですが、
妊娠前は平気だった無駄吠えも、イタズラも妊娠してから
全てイライラしてしまい、産まれてくる赤ちゃんのために再びしつけ直しをしているのですが、成犬なのでそう簡単には行かず....。
殴ったりはしませんが、強めに叱ることも。
こんなんで母親になるなんてと毎日愛犬を叱ったあと自己嫌悪していますが、情緒の浮き沈みが激しく今後が不安です。
同じような経験がある人はいますか?

最期まで飼った責任を果たす意思はありますので、
あまり強いお言葉は控えてくださると幸いです...

コメント

はじめてのママリ🔰

愛犬は変わらずかわいいと思えてますが、正直体調悪い時はイラってしてしまいますね。怒るのはやめました。癖になりそうだったので。躾も今更って思いながら褒める躾を徹底してます。うちの子は褒めるとやるので褒める褒める褒める作戦です笑叱るともう疲れたって無視されるので😂心に余裕なくなると悲しいですよね。どうかリラックスしてまたワンチャンに癒される日がきますように🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    心の余裕が圧倒的にないのかもしれません....。
    またきっと可愛いと思える日が来ることをねがいます....

    • 7月17日
ゆゆ

私は犬ではなくて猫なのですが、独身時代自分の意思でお迎えした成猫がいます、、、
出産する前まではこれでもか!ってくらい溺愛していたのですが、出産してからは前よりかは遥かに愛情は減ってしまいました…。
もちろん毎日トイレ掃除、ご飯、遊んだりとしていますが
やはり夜行性なので、寝かしつけの時に走り回ったりされると
発狂しそうになります😭
そして今回里帰り出産で、ちょうどその時期から旦那が出張だったり激務になるので妹に預けるのですが、正直ホッとしてます😭
そんな自分も凄く嫌で、、、
猫が可哀想でなりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    分かります...。出産後寝かしつけた後に吠えられたりすることを考えると今からでも発狂しそうです....。私もトリミングなどで少しの時間静かな時間が家に流れてる時とてもホッとしてしまいます。仕方ないことなのかもしれないですね...

    • 7月17日