※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
雑談・つぶやき

自閉症の診断を受けてる息子に対して旦那がわぁは厳しくするとか言って…

自閉症の診断を受けてる息子に対して旦那がわぁは厳しくするとか言ってる。いまのその子のペースでとか言う風潮で息子がよくなると思わないだと。
ごはんの時も嫌いなトマト無理して食べさせようと、トマト食べるか蔵(真っ暗)に行くかの究極の選択させて、嗚咽してる息子にトマト食べさせる。
その結果息子は食事する時半泣きになってる。
去年まで自分が遊ぶのに夢中でほとんど子ども達と関わらなかったくせに。
そして躾出来てないの私のせいだと。躾は家族みんなでするものでしょって言ったらわぁのどこにそんな暇あるんだよって。実家の農家のただのアルバイトのくせに。
ほんとバカ。いらん。

コメント

M♡

可哀想です😢
そんな無理に食べさせなくても😢
うちの娘も息子もトマト🍅嫌いで食べませんが、もういいやーくらいにしか思わないです💦大人だって嫌いなものあるんだから💦

旦那さん厳しすぎます😩
本当余計なことしないで欲しいですね😩

  • ままま

    ままま

    食事が嫌いになるよりだったら無理に食べさせなくてもいいって保健師さんに指導されてるって言っても何も食べるもの無かったらなんでも食うんだねとか極端な話してくるんですよね。ほんといらんです😰

    • 7月16日
  • M♡

    M♡


    いらんですね!!!
    じゃあ旦那さんが嫌いもの出して無理矢理食べろ!って言いたいです😒

    ご飯全く食べないわけじゃないなら、私は全然気にしないですけどね😤

    • 7月16日
うーさん

自閉症の息子がいます。

旦那さん、発達障害のことちゃんと勉強しなきゃ。。。
躾とか今の風潮とかじゃなくて、万国共通の正しい接し方なんだけども。

旦那さんのそのやり方、確実に悪化します。悪化して、将来生きづらくなるのは、息子さん本人です。

主治医の先生と話させてみては?
聞く耳持たなそうですが、、、
理解したり改めたりする気がないなら、お子さんと引き離したほうがいいと思います😢

はじめてのママリ🔰

そんなことしたら確実に、2次障害になります💦

二次障害とは、発達障害などの一次障害を原因として、周囲からの理解を得づらい環境で、繰り返し注意されたり、不安な経験をしたりすることで自己肯定感が下がり、うつ病、不安障害、ひきこもり等の症状が発生している状態です。

私がASDで親からの理解がなく15歳くらいから2次障害になりました。