※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大阪府守口市で幼稚園にいれるには、プレ幼稚園や、説明会に行っていないと入れないところありますか??

大阪府守口市で幼稚園にいれるには、プレ幼稚園や、説明会に行っていないと入れないところありますか??

コメント

🐏🐗🐯💎mama💎

守口市で「幼稚園」は1園だけであとは認定こども園になっていますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月16日
  • 🐏🐗🐯💎mama💎

    🐏🐗🐯💎mama💎

    下の方へのコメントを拝見しました。

    守口市は0歳から保育料無償なので激戦区と言われています。
    保育園をご希望でしたら今の時期から見学に行かないと役所での保育園申請で園名が記入できません。

    数園見学に行かないと待機児童になる確率大です。



    守口幼稚園は説明会で願書や園の説明などが入った封筒をいただけます。それで守口幼稚園に通わせたい❗️と思われたら10月(願書受付開始日)に提出すれば入園できます。系列で小規模保育園をやられています。

    • 7月17日
ユウ

1号入園ってことですよね?
私は3→2号なのでプレには行ってないですが、小規模卒園のタイミングでこども園1号も想定して保活してました💦
その時プレに行ってないこども園でも1号の説明会の話が出たりしたので、プレは必須じゃない可能性もあります🧐ただ、一切行かずに…は難しいかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、私本当に無知で、1号とかなんのことなのかさっぱりで…
    教えていただけませんか?

    • 7月16日
  • ユウ

    ユウ

    1号は幼稚園枠、2号が年少以上の保育園枠、3号が未満児(入園前の年齢で保育園に通う子)です😊
    なのでざっくり言うと働いてなくて幼稚園に通わせようっていうご家庭が1号さんになりますね😊

    守口は幼稚園の多くが幼保連携のこども園に変わってますが、1号枠はちゃんとあります👌🏻お住まいの地域がわからないのでなんともですが、わがやから通える範囲内で幼稚園となると太子橋のあたりにある守口幼稚園ですね🧐ここは見学行きましたがほんとに幼稚園です。働いて延長保育使うママさんも多いみたいです。

    三郷幼稚園や御幸幼稚園など名前が幼稚園のままの園もありますが、どちらもこども園です😊ただ、御幸は確か未満児さんの園舎が離れてたはずです🧐元々幼稚園なのもあって行事も振替休日も多いと聞きます💦
    三郷は遠いので候補外でしたが、御幸は説明会で行事等保護者の協力が必要な話をされており、「入園後にそんなに仕事を休めない等文句を言われても困る」といった内容のお話がありました。なので説明なく入園させるってことはなさそうな印象でしたね🧐


    うちの子と同世代で1号の子はほとんどが元々兄弟が卒園在園って感じなのでプレや説明会についての話は聞かないですが、守口は保育園が見学必須なので、ほとんどが幼保一体のこども園ってことを考えると見学なしは考えにくいかなぁという印象はあります💦

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁ!!詳しくありがとうございます!!!
    私は働いていないので、1号希望ということになるのですね🥺
    うちは守口の寺方元町ってところに住んでいます🥹

    なるほど。保育園は見学が必須なのですね。
    こども園だと、うちの近くにあるのは、北寺方森のこども園?というところはあります🤔バスには、認定にしき?とかいてあるので、にしきの系列?だと思います。。

    一体型だと、見学が必要かもしれないと言うことですね!
    プレに行っている子優先で、行ってないと入園できないみたいなことも、聞いたので🥵🥵
    ちなみに、今は年少さんからが主流みたいですが、やはり、年中さんからはなかなか入れないのでしょうか??

    • 7月17日
  • ユウ

    ユウ

    ちょっと地域が離れてますね🧐
    私も地元は大阪市内なので守口に詳しいわけではないのですが、にしきは聞いたことあります🧐他もそうですが、同じ系列でいくつか分園があったりするのでその一つなんでしょうね😊

    保育園(2号)だと点数で決まるので見学さえ行ってたら大丈夫なんですが、1号は園が選考するのでやっぱり顔見知りの方がいいのかな?という気がします🧐
    でもプレだと何箇所も行けないと思うので、行くとしても第一希望のところなのかな?という感じです🧐

    正直年中からはあまり聞かないですね💧私が子供の頃だと普通にいましたが…なんなら1号でも満3歳クラスっていう3歳になったら入園みたいなのもあるくらいですし💦
    年中で枠が増える可能性は少なそうなので、転勤等でうまく空きが出たら…になりそうです💦

    • 7月17日