
柚音(ゆきね)の漢字に悩んでいます。基準や決め方がわからないようです。
「柚〇音」(ゆきね)計24画がいいと思ったけど良い漢字がありません😢
「柚衣音」(ゆいね)は呼びにくいし(〇のん)で考えるかな。
「音〇、音〇〇」にするかな。
それとも「寧」にして(ゆきね)探すかな。
でも私の妹が(ゆきな)やしな。
でも家族みんな(か行)あるから使いたいし(ゆ)が好きやから付けないな。
「〇菜、〇〇菜」も可愛いけど「音」があわへんよな。ってループしてます💦
何を基準にどうやってきめたらいいですか😭😭
- ことね(妊娠14週目, 2歳9ヶ月, 5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
女の子って可愛い名前多いから悩みますよね🥺
個人的には、妹さんかゆきなさんなら「ゆきね」や「○○な」は寄せた印象がありますね🤔
それが良いか悪いかは別として!
私はわりと好きな響きを優先して決めました!
あと、自分の名前が「さやか」なので、女の子は「○○か」でお揃いにしたいなと思ってそこから2人とも考えました😊❤️
「ゆ」って可愛いですよね!うちも長女に「ゆ」がついてます😆
ことね
(ゆ)って平仮名書くの好きなんです♡
長男「人」を女の子は「音」にしてどっちも(と)って読める仲間にしました!
そして、みんなか行となると(ゆきね)なんですよね💦
(ゆ)をあきらめてか行主に「花」入る名前も考えてるけど(ゆきね)に戻ってきちゃうんです😑💭