※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じクラスの子にキーホルダーを壊された。イライラしているが、大切な物ではない。先生に相談すべきか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?

年長の子どもがいるのですが、同じクラスの子にキーホルダーを壊されました。
無理やりひっぱって壊れたようです。
以前からうちの子がブロックなどで作ったお城などをその子が壊して笑ったりするとうちの子から聞いていたので、ついに私物を壊したか!という気持ちになり、とてもイライラしています。
状況を先生に聞くべきかと思ったのですが、壊れたのはキーホルダーだし、そこまで大切にしている物ではないのでこのままでいいかと思ったり…

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

キーホルダーが壊れたことに関しては気にしてないけど、どういう状況だったのかをお聞きしたいです。
と聞きますかね💦
ブロックで作ったものを壊されるとかもあったようなので先生がきちんと把握してるのかどうか?は気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういう状況かをメインで聞こうかと悩んでました。
    把握しているかは気になりますよね💦

    • 7月15日
deleted user

先生に聞きます!!😳
私物壊して謝罪もないなんて有り得ないです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子は謝らなかったみたいです。
    それもあって状況が気になります💦

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

色んな子がいるんですね…
参考にします!
私はこの前支援センターで、2歳くらいの女の子に、息子の使ってるおもちゃを力づくで取られたので、あっち行って!って言っちゃいました。
今後私はどんな母になればいいのか…w

おむすび

その内容のまま伝えます!
今回、キーホルダーを無理やり引っ張られて壊されたという旨。
そして以前からブロックを壊して笑ったりしていたこと。
今でも今回もどういう状況なのか、誰も見ていなかったのか。

特別大切にしているものではなくても私物を壊されていること。
故意であること。
子供だろうがなんだろうが許されません!

Mon

壊れて困るものを園に持って行ってはダメ、と言う決まりはありませんか?

もちろん壊されたのはすごく嫌ですが、幼稚園・保育園に持参する物は仕方ないかなと…。

子供への暴力なら、先生に聞いていいと思います!キーホルダーに焦点を当てるのでなく、暴力行為に焦点を当てて話してみるのがいいかなと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その決まりはありません。
    おもちゃなどは禁止ですが…
    キーホルダーに関しては鞄に目印としてつけるのはOKなので付けてました。
    おそらく、キーホルダーだから悩むのだと思ってます。
    これが通園帽子や鞄だと間違いなく園に話していると思います。
    焦点は暴力行為だとは思ってます。
    キーホルダーに関しては物も壊されました、と被害内容として話すくらいかなと。

    • 7月16日
ママリ

私の園はキーホルダーも不可、名前は本人が見てわかる場所に、ものに直接書くように、と決められているのでキーホルダーが壊されたとなると伝えるのを悩みますが、園が認めている小物なら園に伝えます!

持ってきて良いもの、悪いものは別の話で、他人のものを壊すのはやってはいけない行為なので、年長なら無理にするとどうなるかぐらいは分かる歳だと思います。

例えば人のものを壊すのが悪いこととわかっていない子、わかることができない子(園側が配慮するなり注意しても改善できないレベルの子)なら、その園ではなく療育に通ってもらうことも視野に入れて考えてもらう必要があると思います。