![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校での子供の学習について相談です。発達が遅いと感じ、別のクラスを考えています。
小学校って怖いですね💦保育園とは全然違うって実感しました。
通知表をもらいましたが、できるともうすこしで記入があり、もうすこしの項目が20項目中3コでした。
くもんなどもいってないし、完璧だとは思ってませんでしたが
発達が遅いクラスに並行して通ったほうがいいんじゃないかと担任から言われました。
たった3つで??みんな完璧なんですかね😅💦
足し算、引き算はできますが文章問題がまだできない、
国語は国語で問いかけに答えれない(☆例えばすきなものはなんですか?→わからない)、
☆娘が泣いてるときになんで泣いてるのか聞いても答えられない
などがあげられるので、そういったクラスの利用も考えたほうがいいと言われました。
☆の部分は、小学生でそうだとやばいかなって感じはありますが、みんな完璧なんでしょうね😅それだけが理由じゃないとは思いますが、先生に言われた人いますか??
- わーいワーイWaaai\(^o^)/(4歳4ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうでしょう🤔❓
もう少しが3個だから言われた…というよりも、そう言った日々のやり取りの中でコミュニケーションに引っ掛かりを覚えたから出た言葉なのかな?と思いましたが😳
とは言っても先生の様子やお子さんの性格、背景などは何もわからないので文面からの想像ですが💦
うちの息子の1番仲良しの友達も通級に通っています✨
やはり低学年の時に先生から提案されて…という形だったそうです。
娘さんの様子をちゃんとみて提案してくれてる学校なのかなと印象を持ちました😊
コメント