![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じです😂✨
一生このままでいくと思います!
旦那のお金がたりなくなったら渡したりしてるので、特に負担は感じでなさそうです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夫の口座も管理していますが、夫婦の共有口座は作っていません😊
生活費はどれが夫が出して私が出すか、決めています☺️
貯金もわけているので、それぞれです。
共有口座で管理する必要がないままやってきました😊
共有口座って生活費に全部消えるなら良いのですが、使用用途によっては贈与とみなされたりして面倒なんですよね🤔
夫婦間でも贈与税は発生しますから、お金の出どころは曖昧にしないようにしています😊
-
はじめてのママリ🔰
生活費はきちんと、夫婦どちらかが出すか決めているんですね✨
わたしも貯金も分けています!
お互いそんなに無駄遣いしないとわかっているので🤣✨
なるほど、それならやはり共有口座は作らない方がよさそうですね☺️
自分たちのやり方に自信持てそうです✨
ありがとうございます!- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も財布は別ですが、共有貯金口座はあります!
給与とボーナスからお互い決められた金額をいれてってます!!☺️
支払う振り分けはそんな感じです!
-
はじめてのママリ🔰
共有貯金口座あるんですね😳✨
何に使われるんですか😳✨?
支払う振り分けは同じですか!
結構多いんですかね〜☺️- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
老後の貯金であったり、家の修繕費とかですかね🤔
今すぐ使う予定はありませんが、将来のために貯金しとこう!って感じですね😂- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど✨
勉強になります✏️✨
貯金は大切ですよね🥺💕- 7月15日
![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこ
保険は旦那の会社のやつ入ってるので旦那負担ですが、うちもそんな感じですよ〜
ペットがいて電気代かかるのでその分飲み会代や散髪代、お小遣い渡してます!
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの会社の保険に入ってるんですね🥺✨
そんな感じですよね〜🥰
なるほど、ペットがいるとお金かかりそうですね!
お小遣い貰えると旦那さんも嬉しいですね♬- 7月15日
-
なこ
クーラーとヒーター代が馬鹿にならないんで電気代高いです😩
お小遣い自体は、会社でおやつとかお菓子買う程度なんで4000円とかしか渡してないですけどね🤣- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
電気代高くなってしまいますよね🥺🥺
お小遣い4000円は安いですね🤣🤣- 7月15日
-
なこ
土日も出かけないし平日も遅くまで仕事なんで使い道ないみたいです🤣
- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
貯金たくさん溜まりそうで羨ましいです🤣✨
- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
将来の子供の学費とかはどうされる予定ですか??
あと老後のお金も各々貯める感じですか?
家賃ということですが、購入予定の場合は初期費用やその後の修繕費や税金、家具家電などはどうされますか?
そのあたりはちゃんと擦り合わせておかないとお互いモヤっとする気がします。
そして老後フタを開けてみたらご主人が全然貯金がなく、、、みたいなことにならぬようにですよね😭
ちなみにうちは
主人の収入で支払い全てと残りを家の貯金。
私の収入は子供の学費のためにそのまま貯金。
みたいにしています。
-
はじめてのママリ🔰
将来の子供の学費は全てわたしが払う予定です!
老後のお金...というのは、働かなくなった時にどうやって生活していくかということですかね🤔?
各々貯める感じだと思います!そこまで考えていませんでした🤣💦
なんとなく、ずっと死ぬまで何かしら働いてる気がします...🤔✨
お家は3000万で購入して、初期費用、修繕費、税金、家具家電は全て旦那さんが払っています!
旦那はわたしよりも何倍も貯金をしていて、節約上手なのでお金の心配はあまりしていません🤣💦
ただ旦那はすごく投資をしているので、ちゃんとお金が戻ってくる(❓)かが心配なだけですね🤣💦
貯金は本当に大切ですよね〜🥺✨- 7月15日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
我が家も、お財布別です。
我が家の場合は、夫との収入格差があるので、夫が多めに支払いです😊
心配なら、お互いの収入に対する支払いの比率で見直しても良いとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
お財布別の方最近多いですよね✨
わたしも旦那の方が収入が多いので、旦那が多めに払うってなっている感じがします🙇♀️✨
支払いの比率をすこし見直してみたいと思います!- 7月15日
はじめてのママリ🔰
全く同じですか🥺✨
一生このままですかね!
子供が大学生になって、私立に行くとかなったら、どうしようかな〜って思っていたのですが、とりあえずこのままでいけますかね🤣✨
旦那が足りなくなったら渡さないとですね💦
ありがとうございます💕