![ちゅこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の新米ママです。実家での里帰りから先週末、自宅へ戻ってきま…
生後1ヶ月の新米ママです。
実家での里帰りから先週末、自宅へ戻ってきました。寝ている時に晩御飯の準備をしようと思っていましたが、日中抱っこから降ろすとギャン泣きするため思うように炊事が出来ません。完全に寝入るまでスリングにいれる→布団におろす→泣く→スリングにいれるを繰り返し、今は惣菜やヨシケイの力を借りてかなり楽をさせて貰っています。しかし、いつまでも何もしないのはいけないと思い、来週から炊事をしようと思っています。
そこで質問ですが、私と同じよう日中常に抱っこをしていないと泣いてしまうお子さんのお持ちのママさんたちはどのように工夫して料理をされていましたか?
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)
![グミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グミ
私も来週から自宅へ帰ります。うちの子も抱っこしてベビーベッド置くと泣いてと繰り返すので、抱っこ紐を使って抱っこしながら、家事やろうかなと思ってます。うまく行くかわかりませんが。。
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
うちも同じです(笑)
寝てる間に料理をしたり家事をしますが、起きて泣き出しても少しの間、泣いてもらってます(笑)泣かすのは気が引けますがまったく家事が進まないので、、
首がすわってないし抱っこひもをしてもなかなか家事はしにくいので、、
![kotaryo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kotaryo
私も週5でパルシステムの宅配弁当にお世話になってました‼︎1ヶ月半過ぎから週3に変えて、旦那がいるときに作り置きしたりしていました(*´˘`*)
2ヶ月過ぎた今はバウンサーに置いても少し泣かない時間が出てきたので途切れ途切れに料理したり、抱っこ紐しながら野菜を切ったり洗うとこまでしてます‼︎その後は少しだけ泣いてもらってパパッと火を使ってます‼︎食べるときは温めるだけとかにしてます‼︎
![Ayn♡*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ayn♡*゜
私も全く一緒です( ´›ω‹`)
抱っこしてると すやすや、、、
寝入ったかと思い 降ろすと
ギャーギャー泣きます。
抱っこばっかりで疲れ果てました。
まだ、里帰り中ですが
これから先が思いやられます・・・
![こっとん様](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん様
肉じゃがの汁を残しておいて翌日親子丼の味付けに使う時短法オススメです!
味しみてて美味しいし節約にもなるしいいですよ!
![☻☻☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻☻☻
うちもかなり寝ぐずります。。
同じくずっと抱っこ→おく→泣く→抱っこの繰り返ししてます😭
今週から家に帰るのですが、私はもらいもののAuto swing(ユラユラ&音楽が流れるベット)に入れて家事しようと思ってます>_<
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じですm(__)m
寝てる隙を見て家事をしてますが10分も経たずに呼び出しされるので全く進みません😂なので、料理という料理は全く作ってなくて炒めるだけとか揚げるだけとかかなり手抜きです😅洗濯とか他の家事も旦那が帰ってきてからやることが多いです💦
首がすわったら抱っこ紐を利用しようかなと思っています☺️💕
![naoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naoco
豚こま牛コマ、カットされた鶏肉や手羽を使うことで包丁を使う手間を省いています。
さらに一食分使い切りサイズを複数個という感じで買っていて、トレイごとそのまま冷凍庫です。
あまり良くないのはわかっていますが…解凍して、そのまま鍋やフライパンにひっくり返すだけでいいので^^;
お肉を切るときに使った包丁やまな板の除菌も手間ですしねー^^;
さらに、玉ねぎのスライスを1、2個分タッパにストックしています。
お昼すぎに冷凍庫からお肉をだして解凍しておき、旦那が帰ってきたら子どもの抱っこをお願いして、お肉とストック玉ねぎを炒めて3分ぐらいで完成です(笑)
味付けとお肉の組み合わせで毎日変化をつけています。あとは煮たりですね。
玉子とじにするときもありますが、フライパンに直接わっちゃいます^^;
ボリュームだすために、時間ができたらキャベツも切っておこうかなーとか考え中です。
あ、シメジは昔から房を切って冷凍しているのですが、それも便利です。
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちも抱っこひもかスリングで抱っこして、置いては泣いておきての繰り返しです!
なので、旦那が帰ってきてから作るか、冷凍餃子やくとか、日中子供が寝た合間にちょこちょこ進めていって作るかって感じで1品メインを作れればいいほうです。
![鬼母👹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼母👹
初めまして🌟
私もそうですー😂
胸ではスヤスヤ。。。置くと起きる。。。夜は2時間置き、1時間置きの授乳。。。寝る暇もありません😂😂
日中は、抱っこ紐活用して洗濯物や、御飯をかきこんで食べてます。笑
洗い物中は、泣いてもらって...( ˃ ⌑︎ ˂ )
20時過ぎからはなぜか布団で寝てくれるので、(日にもよりますがね泣)それから夕飯を簡単に作ります(*´꒳`*)旦那の帰りが遅いので、ゆっくりやらせてもらってます!
全然進みませんよね( ; ; )
自分の身体も休めない( ; ; )
でも今だけと思って一緒に頑張りましょう〜( ; ; )✨✨
今も我が子はわたしの胸でスヤスヤ中です〜笑
![花香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花香
2ヶ月女の子育児中の新米ママです⋆*❁*⋆ฺ。*
1ヶ月検診後からは、ひとりで育児・家事をしています。買い物は24時間スーパーで仕事帰りに旦那さんにお願いしてます。
日中は、同じく抱っこしてないと泣き出します。何回も手をとめながら試行錯誤して…私なりにそんな中で料理を作るのに作りやすい料理は和食でした。
煮炊きもののおかずを作り置きして、2日に分けて食べています。同じメニューばかりになりますが煮物と、たまご料理はおすすめです‼︎ 煮物だと、材料を切って鍋に入れ、出汁(だしの素)醤油・砂糖を適当に入れて弱火にしておけるので、あとは火をとめるだけで出来ます。きんぴらの味付けのおかずを少し残しておきそこに卵をまぜて卵焼き、スクランブルエッグのようにして焼きます。卵のフライパンを洗わずに再利用して厚揚げ、野菜を焼き煮物の汁を味付けに使ったりしています。画像は旦那さん用の今夜の晩ご飯です。
コメント