※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳UKA✳
子育て・グッズ

卒乳や断乳のエピソードを教えてください。何歳何ヶ月できっかけがあったか教えていただけますか。

完母だった方!
卒乳、断乳エピソード教えてください👶🏻
参考にしたいので、何歳何ヶ月できっかけも添えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

一歳の誕生日あたりで卒乳しました。一歳前ぐらいから一回だけ吸わせていましたが出なくなってきたと同時に歯が生えて噛まれるようになりそれが激痛すぎてやめることにしました!最初の3日間ぐらいは夜泣きが酷かったですが日中も特に欲しがることもなくすんなり卒業できた感じです!

deleted user

上の子は1歳2ヶ月頃。
朝食後だけ欲しがってたけど、4,5日ほど朝食後すぐ出掛けることがあってその間飲まなくて。
久しぶりのゆっくりの日、あっ!あっ!と欲しがるからあげようとしたら、咥えては離し、ん?な顔、を何度か繰り返して、乳出した母を置いて離れていきました😂

下の子は1歳1ヶ月頃。
夜中起きた時のみあげてたけど、起きてもトントンで寝たり、起きなくなって、そのまま………でした

❁

長女、次女とも1歳2ヶ月くらいで卒乳しました☺️
長女はそこまで執着もなく
夜間も飲んでいなかったので
日中の回数を減らしていって
自然に飲まなくなりました!
次女は添い乳で寝かしつけを
していたので最初の3日間は
寝かしつけが大泣きで大変でしたが日中はそんなに欲しがることもなく卒業でした🥰
2人とも授乳回数が
減ってきたのと私が授乳を
することに疲れてしまったのが
きっかけです!

ママリ

9ヶ月で卒乳しました!
離乳食をよく食べる、食後母乳を欲しがらない、一度に飲む量が減ってきて母乳が作られる量も減ってきた?という感じだったので踏み切りました!
第一段階に食後あげない(1週間ほど)→次に寝る前あげない(2.3日)→最後夜間断乳(3日)。こんな流れで徐々にしたらおっぱいもほぼ張ることなくスムーズに卒乳できました!
うちの子は卒乳しても朝までぐっすり寝ないタイプでした😂

R4

上2人は10ヶ月で卒乳しました!
次女は1歳3ヶ月、次男はまだです!

上3人は離乳食が軌道に乗ったら食後の授乳なし、おやつの授乳なしにしてました!
末っ子は夜寝る前だけ授乳してますが、飲まずに寝る日も増えてきたので卒乳近いかなぁと思ってます💗

まきぷぅー

上の子、1歳2ヶ月。体外受精だったので、凍結受精卵の更新のことや自分の年齢、転勤の可能性など考えての時期でした。桶谷式に通っていて段取りしてもらいました。断乳した日は忘れ物しないくらい大切な日でした。それまで頻回に授乳していたのを、事前にお話しはしてたけど、バッサリおしまいにしたので‥夫もおらず、最初数時間はよかったけど、かなり泣かれました。私もつらくて、気を紛らわすために外にも出かけられないくらい一緒に泣いてました‥😅土日以外ワンオペなので数日は授乳ブラしたままお風呂に入ったり、おっぱいの張りもすごかったり、おっぱいにアンパンマンの絵も書きました(笑)←桶谷式のやり方でおっぱいがアンパンマンになってお空に帰るからバイバイだよーと。

売って変わって、二人目は連休の帰省で回数減っていたので、チャンスだ!と思い、帰宅して翌日くらいにバッサリ辞めました😂一歳3ヶ月でした。泣いていたけど、食べものなどで気を紛らわしたりして、わりとどっしり構えてできました。

はじめてのママリ🔰

上の子は9か月末に卒乳↓
9ヶ月半ばから、離乳食250gほど食べるようになり、授乳は15時のおやつ代わりと寝る前だけでした💡
ある時寝る前にあげようとしたら、数秒で口を離してニコニコしていたので、寝る前卒乳しました
しばらくして、15時もおやつ(芋やフルーツ)に切り替えて卒乳しました!
(夜間は7か月末に自然に夜通し寝るように)

次男はもうすぐ11ヶ月ですが、昨日遂に1回も飲みませんでした💡
次男の場合は、まだ離乳食220-30程ですが💦
10ヶ月半頃から、食後なし、15時の授乳も長男の迎えで出来ないことが多く、日中はあげていませんでした☀️
夜間は2回ほど起きていたのであげていました!
最近、起きてもあーあー言うだけで泣かず、2-3分でまた寝付くことが出てきたので、昨日も様子を見ていたら、結局そのまま朝を向かえました✨
今日どうなるかわかりませんが、もうそろそろ卒乳かなーと思います😊

ことちゃん♡

一歳2ヶ月で妊娠発覚し
お腹の赤ちゃんが5ヶ月までは
やめなきゃと思い断乳しました!!

✳UKA✳


まとめて、遅いお返事ですみません💦
皆さんそれぞれのエピソードがあって、聞かせて頂きありがとうございました!
とても参考になるものばかりでした!