※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘のテレビ視聴ルールはいつから理解できるでしょうか?ディズニー英語システムを続けながら、ルールを導入したいと考えています。

ルール決めっていつになったらできるようになりますか?

テレビ依存の1歳7ヶ月の娘ですが、テレビ依存?になってしまいました💦
ただ、ディズニー英語システムをしているのでこれからもテレビ禁止にする予定はなく、ルール決めをして見せていこうと思っています。

"テレビは何時間まで"や"この距離から見る"、守れなければ消すよ等のルールはいくつくらいから分かるようになるのでしょうか??

コメント

nakigank^^

1歳7ヶ月なら簡単な単語やジェスチャーでだいたい理解しますよ。
何回も繰り返してやることでわかります。😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう分かるんですね✨
    何度言っても近くで見るのですが、あれは分かっててやってるんですね😂
    繰り返し言ってみます😊

    • 7月14日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    次男はもうすでに色々理解してますよ〜
    リモコン触ったら何か言われるってわかるから、リモコン持った時にわざわざ声出して持ってるよ!アピールするし(笑)

    お兄ちゃんのおもちゃ触ったら怒られるってわかるから、触る前にお兄ちゃんの顔確認してやめとこうとか(笑)

    近くで見たらここだよって、わかりやすいように椅子に座らせると大人しく見たり置いておくと座ります。(笑)

    うちはメリハリつけたいので、ルールは何歳からとか考えずに、思ったら行動してる感じです。😊

    • 7月14日
deleted user

息子は2歳のお誕生日には理解してますよ。テレビにも近づかないしソファーにきちんと座ってみれます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ソファーにきちんと座って見られるのすごいです✨
    うちは気づいたら少しずつ近づいていってしまって😇
    もう理解できるみたいなので、言って聞かせるようにします😊

    • 7月14日
じゅん

1歳になったくらいから理解してると思います✨
近づいたら消すを繰り返してたので、近づいて見なくなりました💡

何時間はわかってはいそうですが、欲望のほうが勝つようでまだ無理そうです。笑
次のお話でおしまいねーって言うと自分でおしまいって言って、立ち去ります🤣