※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の甥っ子が、自分のしたい時だけ抱っこを要求してくることに寂しさを感じています。他の方のお子さんはどうでしょうか?

1歳3ヶ月です。

抱っこをせまがれるんですが、
ただ抱っこしてほしい時もあれば
高い所のものを取りたかったり、外にお散歩に行きたかったり要求してくる時によく抱っこしてとこちらに来ます。

何か自分がしたい時に抱っこをせがんできますが、
甥っ子はママに抱っこされたい近くにいたい寂しいと言うような感じで愛着を感じます。

うまく言えませんがもっとママとして求めてほしいです🥲

ただ〇〇がしたい、△△がしたい時だけ
抱っこを要求されてるような…
寂しくなります。

皆さんのお子さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは😊
私の息子もそのぐらいの月齢のときは、自分の要求があるときだけ抱っこ要求してきましたが、最近は寂しいときなんかは追いかけてきて、抱っこ‼︎と言って手を伸ばしてきます💡
一歳三ヶ月の今は好奇心旺盛なんだと思います💡
段々愛着が出てきてママ抱っこ‼︎と言ってくれると思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます🥲💓
    はじめてのママリ🔰さんのおかげで安心できました😭
    温かいお言葉ありがとうございます。抱っこを要求してきたら愛情いっぱい応えてあげようと思います😌

    • 7月14日
はじめてのママリ

過去の質問にすみません🙇‍♀️

今、全く同じことで悩んでいます💦
抱っこは要求があるときのみで、愛着をあまり感じません😭

もしよろしければ、その後の息子さんの様子について教えていただきたいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!

    今は要求がある時もママとして求めてくる時もあります😊

    ただただ抱っこしてほしいんだなってことが増えました!!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね😭✨
    それを聞いて、希望が持てました😢!
    うちの息子も早くそうなってほしいです!

    教えてくださってありがとうございました🙇‍♀️💖

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!!💓
    不安になりますよね💦

    • 1月7日