※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

最近夕寝が上手くいかず、深夜に起きることが増えています。睡眠退行なのか、改善策を知りたいです。

不安の吐露と質問です。

ついこないだまで
夕寝16時〜17時近く、お風呂入ってミルク飲んで18時半〜19時半までには入眠できていました。
しかし、睡眠退行なのか
最近は夕寝がなかなか上手くいかず18時過ぎになってしまい
昨日はそのまま寝かせてお風呂はスキップしてしまいました。
今日も夕寝するのに1時間かかってしまい
起きてお風呂入るで20時過ぎます💦
最近は深夜に起きる回数も増えました

これって睡眠退行なのでしょうか?
何か直した方がいい点だったり、こうしたら良くなったよ!などあれば教えていただきたいです😭
一応部屋は真っ暗にしており、温度等も気をつけてはいます。

コメント

ままり

夕寝しなさそうなら、夕方にお風呂入れちゃったらいいのかなと思いました^^

あとは、お昼寝を何時までさせてるかですかね🤔
朝寝とお昼寝を逆算してもう少し早めにするといいかもですね

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お昼寝は月齢だと1時間半が活動時間だったので適宜寝かしつけてるって感じです!
    逆算ってどう言う感じでされていますか?🥺🙏🏻

    • 7月13日
  • ままり

    ままり

    お子さんによっても活動限界時間は違うので、娘さんがだいたいどれくらいで眠くなるか観察してみてください^^

    お昼寝が長くなると、夕寝の寝つきが悪くなるなら、お昼寝をもう少し早めに起こすとか、夕寝しなさそうなら夕寝なしでお風呂入れるコースに切り替えるとか、色々試してみたらいいんじゃないですかね?

    ただ3ヶ月だとまだ生活リズムは定まらなくて当たり前だと思うので、あんまり気にしすぎずそんな日もあるよね〜くらいでいいと思いますよ🙆‍♀️

    • 7月13日