
妊婦検査で先生が難しい顔をしてエコーを見ていたが、何を見ていたのか分からず不安。異常があれば言ってくれると信じているが、何を疑ったのか知りたい。
37週5日の妊婦です。
本日妊婦検査があり、赤ちゃんさがってきてるねーと言われました!
久しぶりの先生で、その先生は寡黙な先生なのですが、最後いつもの先生ならそんなにじっくり見ない所をじっくり見ていて、なんか見慣れないエコー画面でした。
心臓を見ている部分は他でしっかりとあり、おそらくこれは頭?脳波をみてるんですかね?
なんか難しい顔をして見ていたので、なにかありましたか?これはなんですか?と聞いても、真剣そのもので先生の耳には入らず…
すごく忙しい産院なので、そのスルーされたまま、検査は終わってしまいました。
異常があれば言ってくれると思うので、大丈夫だったんだと思います。
でも何か疑われたのであれば…と思うと。。
母親としては、何を疑ったのかというのも知りたいのです。
エコーに詳しい方、これは何を見ているところか分かりませんか??
- natsu(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

こここっこ
他に見るとしたら、頸管か、子宮口の開きとか見てるのではないかなと思います。
あといくら忙しくても問題があれば必ず言うはずですし、週数的にも即入院となるはずです。私も妊娠中何も言われず不安になったりしましたが、何も言われない=正常だと言うことです!赤ちゃん下がってきているならウォーキングなど頑張ってみてください!
natsu
ありがとうございます!
なるほど、腹部エコーでも子宮の様子を見ている場合もあり得るんですね。
上の子の時でも見たことないエコーの画面だったので、すごく気になってしまいました😱
ありがとうございました😊