※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
住まい

2歳と0歳の子連れ引っ越しをされたことある方いますか?今年の秋に県外引…

2歳と0歳の子連れ引っ越しをされたことある方いますか?

今年の秋に県外引っ越し
(と言っても今住んでるところから30分ほどの距離)
その時点で子供は2歳半と半年になるのですが
大変ですよね?地獄ですか?😂

上の子は来春から幼稚園に通わせる予定ですが
3月生まれを言い訳にトイトレは落ち着いてから...

下の子の離乳食は引っ越す前から始めるか引っ越してからか...

環境の変化は子供にもストレスになるだろうし
そうじゃなくても下の子が生まれて赤ちゃん返りにイヤイヤ期...💦

引っ越し先の病院だけ把握してればどうにかなるかな?

主人はとても楽観的でマイホーム楽しみだねー!と😂

引っ越し手続きに幼稚園にあああー
考えるだけでハゲそうです。。

コメント

おもち𓅿𓈒𓏸

息子が3か月の時にマイホームに引っ越しましたが、荷造り荷解きだけでもめちゃくちゃ疲れました😂😵‍💫
なのでお子さん2人だとかなり大変かと思います😂
荷解きを時間あるときに後回しにすればもう少し楽だったかもしれませんが💦
時期的にトイトレや離乳食と被るとかなりしんどそうです😣💔

  • ♡


    ならほど...
    荷解き後回しにしたいけどどうなることやら💦
    やはり疲れますよね😭
    マイホーム、綺麗に保ててますか?🤣

    • 7月13日
  • おもち𓅿𓈒𓏸

    おもち𓅿𓈒𓏸

    結局なんでも出してないと箱から探すの不便なので、疲れたけどささっと片付けてよかったな〜とは思います😵‍💫
    私は物出しっぱなしにすること多いですが、夫が片付けてくれてるのでなんとか綺麗保てていますよ🤣笑
    バタバタするので引越しの手続き等なんでも旦那さんにお願いしちゃうのがいいと思います🥺

    • 7月13日
  • ♡


    確かにあれがないこれがないってのも大変ですね💦
    素敵なご主人様ですね😭✨
    仕事調整してもらってどうにか私の負担減らせるようにします😂

    • 7月13日
ダダ

先月、2歳と0歳連れて県外引っ越し(車で3時間半)しました!
保育園申し込み期日まで2週間しかなかったので急ぎ見学予約3件、市役所への相談、転居手続き、一気にやりました。

大変だったのが、子供の使うもの
がギリギリまで荷造りできないこと、引っ越し屋さんが来て終わるまでの子供の相手です。
0歳児はほぼ抱っこ、2歳はどうにか邪魔にならないよう誘導しつつシールブック・YouTube・おやつでご機嫌とり…。
距離があって新居への運び入れが翌日だったので一泊分の自分たちで運ぶ手荷物も多く、さんざん体力消費した後に長距離移動。

離乳食はもう引っ越し前後は無茶苦茶でした🤣落ち着いてからまともにやりましたよ。
トイトレなんて新居のトイレが大きくて嫌みたいで未だに全くです💧

  • ♡


    お疲れ様でした🙇🏼‍♀️

    長距離は大変どころじゃないですね😭
    機嫌取り、頑張ります...😂

    お話聞けてよかったです😩💓
    まずは環境整えないと子供もソワソワしちゃいそうですね💦

    • 7月13日
イリス

2歳と0歳の兄弟(3歳直前と1歳前くらい)で引っ越ししましたよ。江戸川区からさいたま市(電車で2時間くらい)です。

うちはサカイさんにお願いしましたが、荷造りはお任せプランにしました。前もってやるのは不用品処分だけで、あとは普段の生活のまま、朝起きて待っていたら荷造り(本当にあるものすべて包んてくれます)全部やって運んでいってくれます。
荷造りお任せで+5万、荷ほどきおまかせで更に+5万です。


トイトレも離乳食も引越し先で落ち着いてからでもいいと思いますよ。

  • ♡


    素敵なプランですね✨
    サカイさん見積もりとってみます☺️

    下の子は逞しく育つことを祈って
    少し離乳食は放置したいと思います😂

    • 7月13日