
寒い時期、子供の気分転換や自分の気分転換について悩んでいます。外出が難しく感染症も心配です。皆さんはどうしていますか?
最近すっかり寒くなってきて、散歩に出るのを躊躇してしまうことが多くなりました。
今住んでいるところは東北の沿岸で、内陸と比べて雪が積もることは少なく、大雪で困ることは一冬に数日という程度ですが、風が強く、寒いです。
これまでもベビーカーで散歩していたら強風に煽られてしまい、早めに切り上げて帰ってきたことが何度もありました。
よく1日に一度は散歩等外に出て…みたいなことを言われますが、実際難しいなと。
代わりに買い物がてらスーパーに行って中を少し歩いたりしていますが、なかなか毎日というわけにもいかず、これからの時期、インフルエンザ等々感染症も流行る時期なので人混みも怖いなと思ってしまい、娘にいろんな刺激を与えてあげたいなーと思いつつ、つい家にこもりがちになってしまっています…
寒い時期、皆さんはお子さんの気分転換、またご自身の気分転換どうしてますか?
- mame017(6歳, 8歳)
コメント

こーきまま
こんばんは( ¨̮ )
最近とても寒くなりましたよね。
うちも外気浴させてあげたいなーと思いながらもまだ一度も外に散歩にでたことがありません。寒さとウイルスで心配で( ´・ω・`)
母にも無理に連れ出す必要ないよって言われたので日中部屋の日差しがよく入る場所で日向ぼっこしてます(笑)
うちはまだ小さいですが、絵本を読んであげたり抱っこしながら外を見せたり、色んなぬいぐるみで遊んであげたりしてます( ¨̮ )
後は一緒にお昼寝ですかね(笑)
自分の気分転換には子供が寝たらゆっくりティータイム取ったり、スーパーや日用品の買い物も子供見てもらって1人で行ったりします。
mame017
こんにちは!
コメントありがとうございます。
本当寒くなりましたよねー(>_<)
寒さとウイルス、心配ですよね…
日差しが入る場所で日向ぼっこ、いいですね(*^^*)
うちの子は最近横になって昼寝できず、抱っこ紐の中で寝てるので、なかなか以前のように寝てる時に自分もお昼寝ができなくなり残念です(笑)
1人で出かけるのも大事ですよね!
私も義母や夫に頼んでたまに出かけるようにしています。
外になかなか出れなくで工夫次第ですかね(^_^;)