

はじめてのママリ🔰
行かないと市区町村から言われると思います…🙄

退会ユーザー
私のところはコロナの影響で10ヶ月検診は任意になりましたけど、3.4ヶ月や1歳半、3歳は今まで通りです。
任意で気になることがないなら行かなくていいと思いますが、1歳半健診はチェックすることが多い検診だと思うので、私なら一応行くと思います。
集団検診に行かなかったらたぶん電話かかってきますよ!最悪、虐待や育児放棄を疑われるという話も聞きますね。

みき
行かないと多分連絡きますよ💦

らすかる
要注意家庭として見られるんじゃないですかね🤔
○歳教室とかは自由参加だと思いますが、健診は行ったほうが…🥲
下手したら保育所にもお子さん怪我とかしてませんかとか?😂そこまで手回ししないか🤣

ままり
行かなかったら電話もかかってくると思うのと、突然押しかけてきて子どもの姿見せてくださいって言われます。
まずネグレクトなど虐待を疑われますかね。本当に忘れてたって人でも昼寝中だったのに起こして子どもの生存確認させろって言われたと言ってました。
こういう健診って、健診もやってますが本当の目的は子供の生存確認なんだそうですよ。学生時代に保育の先生が言ってて、衝撃で頭に残ってます。
行くのが嫌なら小児科やかかりつけの病院で認められることもあったり個別も可能だそうです。相談してみては?
-
ままり
都合が合わなければ別日、体調が悪ければ次の月とかでもうちの地域はオッケーでした!(実際コロナ禍でしたがうちは日にちを変えてもらいました)
お住まいの地域は厳しいのですね😅
前日にでも子どもが今微熱で咳と鼻水も出てるんですけど、明日の検診は厳しいですよね?😅って言えば、熱出てる子をこのコロナ禍で来させるわけにはいかないので別日に変更うまくいくかもしれません。笑- 7月12日
-
まゆん
日付を変更してもらえる事はしてもらえるのですが、お仕事上月曜日がものすごく忙しいのに健診が月曜日じゃないとしませんと言った感じで、あー意味ないな💦と思ってしまいました😓💦
- 7月12日

まゆん
みなさんコメントありがとうございます。
やはり虐待とか疑われてしまうのですね…💦
復帰してすぐなのと、最近子どもが立て続けに体調崩しすぎていてお休みばかり取っていたのでちょっとこれ以上お休みするのが厳しい状況でした…
さきほど保健センターに仕事後や別日に出来ないのか、小児科ではダメなのかと聞きましたがどれも希望通りにはなりませんでした😓💦
虐待やネグレクトはないので別に突然お宅訪問されても構わないのですが、、
もう少し融通の効く健診になってほしかったです😓💦

ママリ
残念ながら1歳半検診というのは母子保健法という法律で受けることが義務化されている検診ですので、受けないということはなにか問題があるのではないかという風に行政に目をつけられても仕方のない行為です。
心底疲れたというのは保健師の対応に何かあったのでしょうか?
それとも集団健診でとても時間がかかったとかですかね?
まぁ何かあったにしろ、現在はコロナ禍ということもあって、少なくとも娘さんのときとは変わってるはずです。
-
まゆん
義務化されているのですね😳
保健センターに電話した時に「大体の方は受けられるので…」と言っていたので任意なのかと思っていました💦
心底疲れたのはコロナ禍前だったのですごい人で待ち時間がすごく長かった事や、お昼寝時間帯で子どもがずっと不機嫌だった事、私の娘が待つのが得意でないので(好奇心旺盛&活発で回遊魚並にずっと動いていたいタイプで💦)疲れてため息ついたら保健師の方がそれを見ていたみたいで、別室に呼ばれて「何かお困りのことないですか?お母さんとても疲れてるみたいなので〜」と聞かれ私もいろいろ細かく相談したけれど、特にこれと言っていいアドバイスもなくただ当たり障りない「今はそういう時期」をずっと連呼されてたのでそんな事知ってるし何のために相談させたんだろうとちょっと私自身もイライラさせられた事ですかね😭
おまけに車で来たので駐車料金で1000円ほど取られて、本当嫌な思い出でしかないです💦
コロナ禍中に娘の3歳半検診も行きましたが、相変わらずすごい待ち時間で相談への答えも相変わらず「そういう時期〜」だったので正直保健センターの対応が嫌いな所もあって行きたくない気持ちも大きいです😓
せめて小児科で各自予約して健診が良かったです😭- 7月12日
-
ママリ
なるほど💦
個人差はあるのかもしれないですが、あっちから聞いてきたくせにたいした返事をくれない保健師って多いですよね😵
私ならそこの保健師はそういう人だと割りきってなにも聞かないです。
何か困ったことありますか?って聞かれてもないですっていうし、こちらから質問もしないです😅- 7月12日
-
まゆん
そうなんですよ😭💦
私も1人目と言うこともあって色んな方に色々相談してたのですが、「そういう時期」「そういうタイプ」「いつかできるようになる」ばっかりで何の気休めにもならないので必死な自分が馬鹿らしく感じてしまい🙄💦
それが一番早く終われそうですね😂👍- 7月12日
-
ママリ
うちは娘が小柄で成長曲線からはみ出しそうな感じだったんです😅
でもちゃんと毎回成長曲線の内側にはいたのに、来月また体重測りにきてくださいって勝手に予約入れられて💦
行かないわけにもいかないよなと思って翌月測りにいったら、案の定曲線の内側でちゃんと成長してて。そらみたことかって思ってさっさと帰ってきましたよ。笑
1歳半検診でも突っ込まれそうだったので、こちらからこの子はこういう子(小柄なりに成長してる)だから不安には思ってないです、って言ってなにも言わせませんでした😂- 7月12日
-
まゆん
娘さんスリムなんですね!
ちゃんと食べたり飲んだりしても動く時期だと増えにくいですよね🥲
体重測りにまた行くってすごく手間ですね🙄💦
体重も身長も頭囲も胸囲も尿も保育園で定期的に測ってるし、予防接種もちゃんとしてるし保健師さんの話要らないし、本当なんでそんな事に1日お休みしなきゃいけないのか、、、😵💫憂鬱で仕方ないです😭
ありがとうございました☺️- 7月12日
コメント