※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつひな
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食を食べず、ドロっとした離乳食に頼っているが進みが悪い。工夫しているが、どう進めるか悩んでいる。ドロっとした離乳食を続けるべきか、噛める食事に移行すべきか迷っている。離乳食アプリのおすすめが知りたい。

10ヶ月になる娘を子育てしています。
先日、10ヶ月検診に行ってきて離乳食2回から3回にしてくださいと言われて昨日から離乳食3回スタートしました!
ですが、離乳食の本とか離乳食アプリで9~11ヶ月の月齢の離乳食メニューを見ながら作って娘に食べさせますが、なかなか食べてくれません💦
10ヶ月なので歯も7本生えて少し噛める感じですので、野菜もお肉も小さく刻んでますがそれでも食べてはくれるけど喉につっかえるのかえづく事が多く、結局離乳食のレトルトの瓶に入ってる5ヶ月~7ヶ月以降から食べさせられるドロっとした離乳食をずっと食べさせています。
ただ、ずっとそればかりに頼るのもどうかと感じていて、全く大人と同じご飯って言うのは難しいので、娘が食べてくれるように工夫はしていますが、進みが悪いのでどうしていいのか分かりません😔
豆腐とかはお湯に入れてスプーンで潰しながら食べてくれますし、ブロッコリー、トマトなどはブレンダーで潰して少しドロっとした感じであれば食べてくれます。
野菜、お肉、魚など角切りなどにして食べさせると口には入れてくれますが、飲み込みが上手く出来ないみたいでずっと口の中に入ってて見てるとしんどそうにしています💦
10ヶ月ですが、まだドロっとした離乳食にしていくべきなのか食べは悪いけれど工夫して噛めるような状態で作って行くべきなのかどっちの方がいいのでしょうか?
もし良かったら、離乳食アプリとかいいのあれば教えて頂きたいです!

コメント

deleted user

うちの進み具合とまったく同じです!!!
米粒もだめでどんなに柔らかくしてもおえっとしちゃうので、最近はパン粥をどんどん水分少なめに作って与えてます!ねっちゃねっちゃと食べてくれます。
あとはじゃがいもはマッシュポテトみたいな状態であげたり…少しでも固形のものに慣れてくれたら…🥲
豆腐もスプーンで潰すのみにして、それ以外のものは水分少なめのペーストです…。
回答とは少し違ってすみません、頑張りましょうね…🥺🫰
早くBFの7ヶ月からの角切りが入ったやつとかで1食済ませられるようになりたい。

  • なつひな

    なつひな

    ありがとうございます!
    気持ちすごい分かります👏
    お粥は柔らかめにして粒は残ってても食べてくれるんですが、パン粥はほとんど食べてくれず💦
    今日も朝早くから鶏ササミのサラダみたいなのを作ったんですけど、二口で食べなくなり破棄しました😔
    ヨーグルト食べてさせてる間に泣き出してしまって寝ちゃいました💦
    お互い離乳食悩むところですが頑張っていきましょ🙏

    • 7月12日